2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■プリンセス・プリンセス 第1話「男子校のプリンセス」 | トップページ | ■うたわれるもの 第1話「招かれざるもの」 »

2006.04.07

■ラブゲッCHU ミラクル声優白書 第1話「桃子、声優になりますっ!!」

 あ、苺原桃子って、結構好みかもっ。
 揃えた前髪がラブリー♪。
 ミニでぱたぱた走っちゃうような性格も、私の好み。
 元気で前向きなのは、いいことです☆。
 独り言が多いから、動かしやすそうですし(笑)。
 声が大きいのは、声優さんの卵として、武器になったりするのかな…。
 そんなに通る声でも無いよーな(^^;。
 窓ガラスが割れちゃったり、通りの車が事故ったりするのは、さすがに演出過剰みたい。
 それに、ラストの下宿で叫んだときには何も起きなかったから…。
 やるのなら徹底してやらなくっちゃね(^^)。

 社長の大門エリは、声優っていう仕事を、どう捕らえているのかにゃ。
 自身も声優さんみたいなんですけど…。
 まだあんまり見えて来ないです。
 でもでも、あの人の性格って、実は私と似てるかもっ。
 ヘルプで中途採用の面接官をしたとき、私も同じような質問をしたもの。
 圧迫面接では無いので、もっとマイルドでしたけど。
 しかも、合否の判断は同席していた人事がするので、私は完全お気楽モード。
 自分で言うのもなんですが、こーゆーヤツが面接してたりするので、会社っていうのは怖いです(^^;。
 それはともかく、江戸川は社長のこと、ちゃんと分かっていたのかしら。
 気になるから、イジメてたってことー?。
 本当かなあ。
 にしたって、腹筋見るのに殴らなくっても…(^^;。

 アタリは…。
 桃子とご縁のある男の子。
 それ以外は、分かりません(^^;。

 そういえば、昔の桃子、制服姿でアニメを見てましたけど、私はそういう経験無いです。
 ちゃんと着替えてから見ていたもんっ。

 04/05のこの日は、「NANA」といいこの作品といい、鉄分が濃くて、私は嬉しい♪。
 OP後の提供画面もAパートのアイキャッチも、新幹線だったもん。
 桃子は京都から出て来たって言ってたっけ。
 だから新幹線なのかにゃ。
 本編に出て来た700系と201系、ちゃんと写真を撮って作画してるみたいですし。
 700系はちょっと格好悪いのですが、実車も元々格好悪いからなー(^^;。
 駅の描写も正確なので、私は嬉しい。
 JR東日本の路線図なんて、あんなに細かく描いてるのは驚異だよー。
 不思議なのは、東京駅15番線の行先案内で、のぞみ113号以外は現行ダイヤと一致しないです。
 車体に「AMBITIOUS JAPAN!」のエンブレムが入っているので、2003年9月から2005年10月までの資料に基づいている筈で、改正前なのかなあ。
 201系の運行番号も、61Tには中央特快の運用がありませんし。
 ありり。
 それから、東京駅に単なる「南口」は無いですよね。
 さすがに東京駅のメロディーまでは再現されていませんでしたけど、扉が閉まると側灯滅になるのが細かかったです(^^)。

« ■プリンセス・プリンセス 第1話「男子校のプリンセス」 | トップページ | ■うたわれるもの 第1話「招かれざるもの」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ラブゲッCHU ミラクル声優白書」カテゴリの記事

コメント

プラズマさん☆

 201系をあれだけ丁寧に描いてるなんて、嬉しいですよね。
 駅名板の「山」とか「区」だって、知らない人には何が何だか分からないでしょうに、ちゃんと再現されてましたし。
 電車と言えば、「吉永さん家のガーゴイル」のOPには、これでもか!って位に小田急の5000型が登場します。
 こちらの作画は、…なのですが(^^;。
 名古屋での放送はまだでしょうか…。

201系はモーター音もそれっぽくて、なんだかリアルでしたね。御茶ノ水~四ッ谷~新宿あたりは駅間が長いので、痴漢騒動になるとなかなか降りられずに気まずい感じですけど……

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ■プリンセス・プリンセス 第1話「男子校のプリンセス」 | トップページ | ■うたわれるもの 第1話「招かれざるもの」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー