■タクティカルロア 第13話「アウトワード・バウンド」
実は、ニフティのフォーラムでの知り合いが、この作品に関わっていたりします。
年賀状で教えて貰ったの。
「あんまり面白く無さそうですけど」なんて書いてあったので、放送前にそんなこと言っちゃっていいのかなあ、と心配したりもしたのですけど(^^;。
まあ、結構微妙だったです。
ノイントテーゼの説明は、ちっとも頭に入って来なかったので、何が何だかさっぱり分かりませんでした。
七波との関わりもイマイチ不明。
漂介との関係だって、妙に爽やかに弟って言ってましたよね。
本来クルーでは無い漂介なのですが、出向を解かれている間のことは何も描かれないし、作中では必ず漂介もパスカルメイジに乗船しているわけですが、船内で特に役割が無いのは相変わらずで。
女の子ばっかりのアリスブランドでは、逆に男の子がマスコットになっちゃうっていう…。
戦闘中は、さすがの七波と翼も、漂介のことを思い出してはくれませんしねー。
七波が目指していること、他のクルーが本艦に乗船している理由、恋バナ、そもそも世界に起きていること、そういった要素が色々と描かれて、何だかんだで興味深く見ていたわけですが…。
その全てが未解決だったりするから、結構凄いです(^^;。
戦闘に関しては、戦いに勝つっていう気持ち良さよりも、負けてしまったときの行き場の無い気持ちを重視して描いていたようにも思えて、そういうのもありかな、なんて思います。
人を殺せる船と、人を殺して当然の船とでは、死との向き合い方が全然違って当然ですし、それはしっかりと描かれていたみたい。
でもまあ、肝心のメインストーリーは、何だか良く分からなかったんですけど。
それはそれでいいのかな。
ラストが、七波の名前の紹介で終わったの、そこは結構好きかも。
ななつのなみで、ななは。
どーでもいいのですが、七つの海を全部言える人って、そんなに居ませんよね。
私だって、ぴちぴちピッチのときに調べて、初めて知ったもん(笑)。
そうそう、実は最終回で一番印象に残ったシーンって、合コンを知らなかったさんごに対して、美晴が見せた笑いだったりする私なのでした。
« ■味楽る!ミミカ 第1話「お嬢様☆登場」 | トップページ | ■Fate/stay night 第13話「冬の城」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「タクティカルロア」カテゴリの記事
- ■タクティカルロア 第13話「アウトワード・バウンド」(2006.04.04)
- ■タクティカルロア 第12話「九番目の命題(ノイントテーゼ) 」(2006.03.27)
- ■タクティカルロア 第11話「花」(2006.03.25)
- ■タクティカルロア 第10話「ボトム・ライン」(2006.03.14)
- ■タクティカルロア 第9話「バタフライ・ラッシュ」(2006.03.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■タクティカルロア 第13話「アウトワード・バウンド」:
» (アニメ感想) タクティカルロア 第13話 「アウトワード・バウンド」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
タクティカルロア 02
今回でこのアニメも最終回。不満もありましたが、やはりエロの露出が少なくて戦闘シーンの多い回はなかなか面白いと思える話しもありました。最後までキレイにまとめるには、圧倒的に時間が足りない気がしますが、それをどう仕上げてくれるのか楽しみ...... [続きを読む]
« ■味楽る!ミミカ 第1話「お嬢様☆登場」 | トップページ | ■Fate/stay night 第13話「冬の城」 »
コメント