■落語天女おゆい 第九席「黒衣の花嫁明かされる秘密」
待望の兄上が到着した途端、右京は退場になっちゃいました。
折角、天女達との友情が芽生えたりしていたのにな(してないって)。
元々淡白なヤツだったので、死ぬときもまた淡白に…。
失敗が許されない妖魔のシステム上、それは仕方無いです。
左京のお役に立てて、きっと右京も本望だよね。
最後まで覚醒していない妙の使い方、結構面白いかも。
それにしても、天女として、みんな弱っちいですよねえ。
もしかしたら、全員が覚醒しないと、本来の能力は発揮出来ないのかしら。
全然チームとしての戦いになってないもん。
妖魔が必死なのは分かっている筈なのに、守りはすっごく薄いし。
あれは圓朝がみんな悪いのだ。
妖魔が城を築いているのが分かっていても、手は出せないの…?。
長屋でみんなが噂していた中に妙だけが居なかったの、それは結構酷い気がするよー。
涼よりは、妙の方がいいと思うんだけどな。
や、私の好みはともかく。
江戸時代だと、眼鏡っ娘はアピールしないとか…?。
そういう問題じゃないか。
ちなみに私は、鈴が一番好きです。
だから、私の好みなんか、別にどーでもいいんだってば(^^;。
目白や目黒の他に、青とか赤とか黄の地名もあったんですね。
面白いの。
« ■LEMON ANGEL PROJECT 第9話「哀愁のシンフォニー」 | トップページ | ■アニマル横町 第43話「どき☆どきうさぎとカメの巻」第44話「どき☆どき探検隊の巻」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「落語天女おゆい」カテゴリの記事
- ■落語天女おゆい 第十二席「最後の戦い失われる命」(2006.04.01)
- ■落語天女おゆい 第十一席「最後の戦い失われる命」(2006.03.27)
- ■落語天女おゆい 第十席「妖魔軍侵攻!火事と天女は江戸の華」(2006.03.17)
- ■落語天女おゆい 第九席「黒衣の花嫁明かされる秘密」(2006.03.07)
- ■落語天女おゆい 第八席「恋の行方ふたたび江戸湾大決戦!」(2006.03.03)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■落語天女おゆい 第九席「黒衣の花嫁明かされる秘密」:
» 落語天女おゆい (#9) [Hes:TEAR]
第九席「黒衣の花嫁 明かされる秘密」
妙ちゃんの天女覚醒は、来週に持ち越しになりました。OTL
話の構成としては、割と説明が良くできてるんですが、1クールアニメだからこれはかなり厳しいですね。残りの話をどう作るのでしょう?
さて、左京の兄貴が右京のところへようやく着きました。
オフィシャル公認のブラザーコンプレックスもなかなか面白い感じです(笑)
兄弟そろって間抜けなのかなと思いきや、兄貴の方は品川の外れに城を築いていたりと戦略は出来る方のようです。
タイトルの「... [続きを読む]
« ■LEMON ANGEL PROJECT 第9話「哀愁のシンフォニー」 | トップページ | ■アニマル横町 第43話「どき☆どきうさぎとカメの巻」第44話「どき☆どき探検隊の巻」 »
コメント