■アニマル横町 第49話「どき☆どき幼稚園の巻」第50話「どき☆どきまさか?お別れの巻」
幼稚園のお遊戯会、いよいよ本番です。
前回、ちゃんと練習したし!。
あれだけの修羅場をくぐって来たあみなら、本番の最中にどんな不測の事態が起こっても、ちゃんとアドリブで対応出来るよね。
いや、不測の事態とゆーか…。
幼稚園のお遊戯会じゃ、そんなことは起こりません(笑)。
アニ横では、ツッコミも通用しないようなことが起こるもん。
マツモトさんの観音様と、それに驚くあみちん、やっぱり凄く面白いなあ。
くーちゃんの観音様も、格好良かったよね。
にしても、えらく本格的な衣装のお遊戯だなあ。
既にお遊戯の域を越えてるもん。
先生も園児も結構普通でしたけど、最近の幼稚園には、特進クラスなんてのがあるのですねえ(^^;。
アニ横トリオの着ぐるみも、頭がでっかいけれど、みんな可愛かったよ。
レンタル料は、みっつセットで割引して貰ったのかしら。
ちなみにケンタ、前回ケンタロウなんて偽名を使わなくっても、別に良かったような気がして来ました(^^;。
他一本。
アニ横への扉って、移動することは出来ないのかな…?。
いざとなったら、外して持って行けそうな気がしたり。
物理的に繋がっているなら、やっぱり無理なのかも。
あみが引っ越して来る前から、扉はあそこにあったんだもんね。
1話のエピソード、懐かしかったです。
引っ越しの阻止も、仲のいいお友達の為だったら、色々と考えちゃいますよねー。
おとーさんの上司を脅すとか、そういうのはあんまり考えないと思いますけど…。
実は、それが一番手っ取り早いのかにゃあ(笑)。
« ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第12話「レスキュー」 | トップページ | 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ、延長開業 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「アニマル横町」カテゴリの記事
- アニマル横町バラエティCD2(2008.11.29)
- ■アニマル横町 第101話「どき☆どき扉が消える日!?巻」第102話「どき☆どき最終回の巻」(2006.09.26)
- ■アニマル横町 第99話「どき☆どき宝探しにGO!の巻」第100話「どき☆どきおねがいノートの巻」(2006.09.22)
- ■アニマル横町 第97話「どき☆どきあみイヨ大混線の巻前編」第98話「どき☆どきあみイヨ大混線の巻後編」(2006.09.14)
- ■アニマル横町 第95話「どき☆どきさよならシマ子さんの巻」第96話「どき☆どきラブラブ?の巻」(2006.09.10)
コメント
« ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第12話「レスキュー」 | トップページ | 東京臨海新交通臨海線ゆりかもめ、延長開業 »
よねやんさん☆
あみちんとくーちゃん、幼稚園のクラスが別々になってしまったので、これからは逆に疎遠になったりとか…。
なんてねっ。
くーちゃんとヤマナミさんは同時に登場出来ないので、レギュラー獲得対決、確かにありそうなのです。
楽しみ♪。
にしても、前回、ケンタがケンタロウなんて名乗ってた意味は…(^^;。
投稿: C.Maya | 2006.04.03 23:49
こんばんは、よねやんです
くーちゃんの観音様姿が最高でしたね。
今回は2本とも登場でもう完全にレギュラーですね。4月からはくーちゃんとヤマナミさんのレギュラー獲得対決があるかもですね(^^♪
ではでは、よねやんでしたm9(^Д^)プギャー
投稿: よねやん | 2006.04.01 21:03