■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第6話「Bright Site Of Life 前編」
一宏の実家は酒屋さん、めぐみの実家は獣医さん。
二人共、お盆に合わせて帰省出来たんですね。
名古屋から岡山まで、ずっと立ちですかあ…。
それは嫌だなあ。
で、早速デートするの。
車の運転は、一宏がした方が良かったのにね。
任意保険が家族限定とかだったりしたのかしら…?。
めぐみの行動は、しっかり妹に読まれちゃって。
一宏のことは、しっかりめぐみに読まれちゃってます。
「腰の定まらんやつじゃなあ」って、長い付き合いの彼女らしいセリフなのでした(笑)。
ん、確かにそうかも。
でも、家でリラックスしているときに、彼氏のおかーさんから電話が来たら、そりゃびっくりしますよねえ。
起き上がって正座しちゃうもん。
ちなみに、一宏って、妹さんの受けはいいのかしら…?。
そういう余計なことが凄く気になったりする私なのでした(^^;。
それはそれとして、めぐみが読んでいた雑誌、私もちょっと欲しいかも。
エフテンの表記がF転で、ああいう意味だったなんて、初めて知ったもん。
業界の専門用語は分かりにくいですー。
今回は、OPがひょっこりひょうたん島の主題歌だなんて、また凄いことになってましたが…。
故人の遺志とは言え、それってどこまで本気だったのかしら。
私が死んだら、何かアニソンでも流して貰おうかなあ。
かなり恥ずかしいですけど。
北海道での事故は、まだバードストライクによるものとしか分かりません。
組織そのものへも影響があったみたいですし、一体何が起きたのでしょうね。
エマージェンシーがかかった中、今度こそ一宏は変わって行けるのでしょうか。
指示通りのポイントへ、確実にヘリを持って行けること。
それが大前提なんですもん。
« ■タクティカルロア 第6話「相似形の悪夢」 | トップページ | ■LEMON ANGEL PROJECT 第6話「Promise you」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- アニメとのコラボクルーズ(2022.08.10)
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」カテゴリの記事
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第12話「レスキュー」(2006.03.29)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第11話「ビバーク」(2006.03.26)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第10話「パーティー」(2006.03.15)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第9話「少年の旅路 後編」(2006.03.07)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第8話「少年の旅路 前編」(2006.03.01)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第6話「Bright Site Of Life 前編」:
» よみがえる空 第06話 「Bright Side of Life(前編)」 [アニメ生活]
「今回は前回よりわかりやすい話だったと思います」
「『【エフテン】に【キヅキイン】?わけのわからん言葉ばっかりじゃ』」
[続きを読む]
» よみがえる空 第6話「Bright Side of Life(前編)」 [交響曲第758番「快速特急アキバ行」]
ひょっこりひょうたん島、シュールです…… わたしが死んだら「レクイエム」とか流して欲しいですね。
1993年、千歳基地所属の戦闘機がバードストライクによって墜落。乗員2人のうち1人は助かったが、もう1人は死亡。助かったのは本郷だった…… ということが明らかになりました。本郷三佐はこの一件で「F転」となったようです。亡くなったパイロットの奥さんは、その日のことを「ぞうさん」の歌で覚えていました…… 何だかリアルですね。衝撃的な記憶は、周囲のどうでもいいようなことと結びついて妙に思い出されるものです。... [続きを読む]
» よみがえる空 第6話「Bright Side Of Life(前編)」 [CHEZ MOKANA]
え〜っと、今回はOPがありません。
あえて言えば、ひょっこりひょうたん島がOPテーマ?
【ここから先はネタばれの可能性アリアリっす!!】
[続きを読む]
» 【感想】『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』第6話「Bright Side of Life(前編)」 [『遍在 -omnipresence-』]
←ドロップキャップ代わりのサムネイルが間違いじゃないのか?と、思われるかも知れません。 ですが、本編をご覧になった方には、これの正しさが伝わっていると思いま [続きを読む]
« ■タクティカルロア 第6話「相似形の悪夢」 | トップページ | ■LEMON ANGEL PROJECT 第6話「Promise you」 »
コメント