■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第5話「必要なこと」
めぐみは地道に堅実なお仕事をして、お得意先の本屋さんからも信頼を得つつあるみたいなの。
内田も同じく頑張っているのですが、なかなか結果に結び付いて行きません。
経験がモノをいう現場のお仕事なので、それはある意味仕方無いことではあるのですけど。
良くも悪くも、そこには持ち前の反発心が大きく影響してますよね。
航空自衛隊って、色々な訓練があるんだあ。
内田もそれなりの階級に居るみたいで、丁寧な応対をされたりしているのですが、それだけにちゃんとした結果を出せないのは辛い所なのです。
体力とか、基本はちゃんと出来てる筈なのにね。
そこをきちんと考えたとき、原点に還って出す結論は、きっと…。
現場では、やっぱり技術と経験に裏打ちされた信頼感っていうのが、一番大切なんだろうな。
めぐみへのメールで、自分のことをまだまだって言っていた内田、めぐみにも、最前線のパイロットとしてバリバリ活躍する姿がきっと見えましたよね。
いつか、必ず。
そういえば、キャンプでのメディック隊員達との会話って、いかにも男の職場!って感じで、楽しかったです。
内田が背負って来たのは、まさに慰安用の特殊装備だったのですねえ。
ん、確かにあれは、絶対に必要な装備なのでした。
« ■タクティカルロア 第5話「ストライクバック」 | トップページ | ■落語天女おゆい 第五席「おーっほほほ!落語天女みやび登場」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
「よみがえる空 -RESCUE WINGS-」カテゴリの記事
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第12話「レスキュー」(2006.03.29)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第11話「ビバーク」(2006.03.26)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第10話「パーティー」(2006.03.15)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第9話「少年の旅路 後編」(2006.03.07)
- ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第8話「少年の旅路 前編」(2006.03.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■よみがえる空 -RESCUE WINGS- 第5話「必要なこと」:
» 【感想】『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』第5話「必要なこと」 [『遍在 -omnipresence-』]
さて、相変わらずエントリアップが遅いのですが、『よみがえる空 -RESCUE WINGS-』(監督:桜美 かつし)第5話「必要なこと」の感想です。 内田 一 [続きを読む]
« ■タクティカルロア 第5話「ストライクバック」 | トップページ | ■落語天女おゆい 第五席「おーっほほほ!落語天女みやび登場」 »
プラズマさん☆
人数のわりにビールの本数が多いような気もしますけど、飲む人にはむしろ少ないのかなあ…。
私がフェリーでご一緒した陸自の方々も、大量の特殊装備を持ち込まれてましたし(^^;。
にしても、その訓練は話を聞いただけでも凍えそうです。
あらゆる状況を想定して、どんな困難にも立ち向かって行くのが救難隊とは言え、厳しいですね。
要救助者と共に、自分も生きて帰って来るのは、本当に大変なんでしょうね…。
投稿: C.Maya | 2006.02.11 01:04
背負う物の中身とか確認しないんでしょうかね(笑)
東海地区のNHK朝ニュースで、小松救難隊の訓練が紹介されていました。氷を割って水面に浮かび、ほかの隊員から終始水をかけられながら、要救助者を支える耐久訓練でした。見ているほうが凍える思いでしたが……
厳しい訓練に耐えてがんばっていただきたいと思います。
投稿: プラズマ | 2006.02.10 19:09