■びんちょうタン 第2話「お仕事げっとびん」
びんちょうタン、街へはバスでお出かけします。
あの脚じゃ、歩くの大変そうですもんね。
雨が降ったら運休するかもしれないバス、???と思ったら、鳥さんが運んでくれるのでした。
…鳩さん?。
それとも鷲さんかにゃ。
小さくなってじっとしてたら、鳥さんが気付いてくれない可能性が高くなるので、ちゃんと足形の指定があるんだろうなあ。
細かいね。
乗るのも降りるのも、ちょっと痛そうですけど。
あくまで鳥さんが運びやすいように、ゴンドラとかにはなっていません。
ここで思い出したのですが、かつて国鉄に旧型客車が沢山走っていた頃、あれには自動ドアなんか付いていないので、走行中の飛び乗りも飛び降りも自由自在だったのですが、調子に乗って停まり切らないうちにホームへ飛び降りると、バランスを崩してひっくり返るわけで、下手をするとびんちょうタンみたいにごろんごろんと転がるハメになります。
慣れて来れば、結構ちゃんと着地出来るんですけどねー。
今のお若い方は、そんな経験は無いでしょ(笑)。
びんちょうタン、お米を大事そうに抱えていたので、それが凄く微笑ましかったりしたよ。
お米って、大切ですもんね。
や、ぱんつも大切だとは思いますけど(^^;。
夢にまでお米が出て来るもん。
転んでこぼしちゃったときには、私もちょっとだけ泣きそうになったりして…。
あれって、精米してないお米なのかしら?。
籾殻は、ただ紛れ込んでただけなのかな…。
沢山稼いで沢山お米を持ち帰ると、鳥さんバスで運べなくなったりしそうで、それがちょっと心配だったりもする私なのでした。
山の中じゃ、お米は採れませんもん。
お仕事、出来ることは何でもやるっていうのが、ひたむきなびんちょうタンなのです。
勿論、イリーガルなことはやらないんでしょうし。
靴に入ったり、飲料水の中に潜ったりしてたから、最初は何事かと思っちゃった。
あ、備長炭には、そういう使い方もありました。
ここで思い出したのですが(またかい)、かつてバーベキュー用の備長炭の輸入を扱ったことがあって、備長炭を輸入??とか悩みまくったのですが、2キロで900円とかの安い備長炭は、みんな中国からの輸入なんですって。
日本はそんなものまで輸入しているのですねえ…。
びんちょうタンは、毎日をひたむきに生きてます。
でも、凄く楽しそうに暮らしているので、見ている私も凄く楽しかったりするよ。
いいないいな。
« ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第5話「やす菜の目に映るもの」 | トップページ | ■REC Take 2「麗しのサブリナ」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
「びんちょうタン」カテゴリの記事
- ■びんちょうタン 第9話「クワガタついてるびん」(2006.04.01)
- ■びんちょうタン 第8話「むすんでひらいてびん」(2006.03.27)
- ■びんちょうタン 第7話「ラムネとりんごあめびん」(2006.03.18)
- ■びんちょうタン 第6話「夜のおつとめびん」(2006.03.11)
- ■びんちょうタン 第5話「着物のおもひでびん」(2006.03.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■びんちょうタン 第2話「お仕事げっとびん」:
» びんちょうタン 第02話 「お仕事げっとびん」 [Mr.charleyの徒然なるままに]
今日もびんちょうタンの一日が始まりました。 びんちょうタンは町に出て働いている [続きを読む]
» 『びんちょうタン』第2話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
これの感想をアップするのは来週にしようかとも思ったのですが、もう見てしまったのでい早いとこアップすることにしました。
今回の話は、山奥に住んでいるびんちょうタンが町に仕事をしに行くお話でした。
どうやら、定期的にこの町に出てきて仕事をして、お米を貰ったりお金を稼いでいるようです。仕事は町の職安(ハローワーク)みたいなところで押し合いへし合いを潜り抜けて苦心淡々と貰ってくるようです。お仕事の内容は、部�... [続きを読む]
» 重労働の対価が米一袋でも喜ぶ幼女 - びんちょうタン第2話「お仕事げっとびん」 [Syu's quiz blog]
2006/02/11の近況 「ローゼンメイデン トロイメント」の後番組として「... [続きを読む]
» アニアニランド 第2回 [ミルクレモンティー]
びんちょうタン 第2話 「お仕事げっとびん」
相変わらずセリフがねー!コメントにこまりますなー。
でも言いたいことがある!今回は仕事をする「びんちょうタン」
といことで町にお出かけ・・・ってバス停だよなアレは!Σ(゚Д゚;
バスに乗ってい....... [続きを読む]
» びんちょうタン 第02話「お仕事げっとびん」 [布達の橋]
(公式サイト)
早くも見ててダレテクル(ぉ
ダレルってよりはボ〜ッと見入るというか・・・。観察してるみたいだな。
このアニメのコンセプトもそんな感じっぽいね。
びんちょうタンの1日その2な感じな今回。
米がない!→米をゲットする為に町へお仕事探し・・....... [続きを読む]
» びんちょうタン 第03話 「びんのお誕生びん」 [アニメって本当に面白いですね。]
びんちょうタン
現時点での評価:3.0
[ほのぼの 田舎の暮らし]
TBS : 木曜 25:55
BS-i : 木曜 25:00〜
MBS : 03/11 26:55〜
1話15分
「月刊コミックブレイド」連載中
アニメ制作 : スタジオディーン
http://www.tbs.c...... [続きを読む]
» ヒーリングアニメ?「びんちょうタン」 [Cross Channel]
BS-i「ローゼンメイデン トロイメント」枠の時間指定毎週録画をそのままにしていたら、新番組が録画されていた(苦笑)
新人声優モノの「Rec」については、もう少し見極めてから感想を [続きを読む]
« ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第5話「やす菜の目に映るもの」 | トップページ | ■REC Take 2「麗しのサブリナ」 »
ヴァンチさん☆
私はのんびりとSHUFFLE!のゲームを進めています。
昨日は、コミックアラカルトの1巻から3巻までを買って来ました。
何だかんだで、まだまだSHUFFLE!とのお付き合いは続いていたりしますよー。
びんちょうタンの対象年齢は…。
分かりません(^^;。
この作品に限らず、私自身は対象年齢を全く意識しないで作品を見ていますが、びんちょうタンを小さな子供に見せても、喜んでくれそうな気はしますね。
子供が見て楽しい作品なら、私はちょっと嬉しかったり。
確かに、キャラクターが美少女で無かったら、子供向けって言っても良かったかしら。
まあ、境遇とかが、結構悲しかったりしますけれど。
投稿: C.Maya | 2006.02.13 20:28
SHUFFLE!が終わってしまい、アニメを普段観なお僕としては話題が無いのですうが・・・。
「びんちょうたん」。
このアニメは・・・・正直、対象年齢は何歳なのでしょうか?
オタク向けにしては・・・・・キャラクターも内容も小学生向きに思えてしまうのですが・・・。
でも何でも「美少女」にしてしまう傾向と、名前に「ちゃん」ではなく「たん」とつけるところは動考えてもオタク向けとしか考えられないのですが・・・・・。
投稿: ヴァンチ | 2006.02.12 18:36
水野夢絵さん☆
言われてみれば、確かにっ。
籾すりをして精米をして、やっと白米になるんですもんね。
きっと、びんちょうタンの炊くご飯は、普通に炊いても美味しいんだろうな♪。
投稿: C.Maya | 2006.02.11 13:17
びんちょうタン, 米突きしてましたから, 籾でお米貰っているのではないかと。
……自分で食べる御飯は, 自分が入って炊いたりしないんですね(^^;;;
投稿: 水野夢絵 | 2006.02.11 02:01