« ■シュガシュガルーン ルーン28「危ない!水族館デート」 | トップページ | ■Canvas2 ~虹色のスケッチ~ 第14話「ひめごとはダークネイビー」 »

2006.01.16

■陰からマモル! 第2話「この世で斬れぬ物はなし」

 かつて紺若家は、本当にコンニャクを作っていたのですねえ。
 陰守家はお隣を護り続けて400年なわけですが、紺若家は今でもコンニャクを作っているのかしら。
 私は美味しいコンニャクって巡り会ったことがないので、ゆうなに作れるのなら作って欲しいなあ。
 ふにゃふにゃしているように見えて、意外と芯の強いのがコンニャクで、ゆうななのかもしれないです。
 食べて美味しいかどうかは好き好きだよ。
 あ、男子の人気はあるみたい。
 大ボケキャラなのは、むしろそこが魅力だと思うんだけどなあ。
 てゆーか男子、わざわざマラソンさぼって、女子のテニスなんか見てちゃ駄目でしょー。

 掟って、起源は意外とどーでもいいことだったりするわけですが、それはそれで拠り所になったりもするので、守ることにそれなりの意義はあると思うです。
 別に男女交際は禁じられてないみたいだし。
 護る者と護られる者、その立場の違いは、かなりおっきかったりするわけですけど。

 椿って、ピュアな心のいいコだよね。
 根はゆうなと同じタイプだもん。
 力で押して相手を倒すタイプか、力で押されて相手を倒すタイプか、その違い。
 いや、ゆうなは単なる大ボケ、なんですけど。
 椿が生真面目な反応するから、それが素でツッコミになっちゃうの。
 この先、二人の間にマモルは入って行けるでしょうか?(笑)。

 まあ、掟に生きる人間同士、熱い友情が芽生えたみたいだから、きっと大丈夫なんでしょう。
 でも、なんでまた部活を?。
 しかもテニス部。
 ゆうなに負けたのが、そんなに悔しかったのかしら。
 戦う前から負けてたもんね(^^;。

 ゆうなは見たまんまのコだけれど、悪人て言われたら悪人って信じちゃう人も居るんだなあ。
 意外とマモルを利用しているように見えるのかもしんない。
 それをはっきりと否定していたマモルは格好いいと思います。

« ■シュガシュガルーン ルーン28「危ない!水族館デート」 | トップページ | ■Canvas2 ~虹色のスケッチ~ 第14話「ひめごとはダークネイビー」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

陰からマモル!」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■陰からマモル! 第2話「この世で斬れぬ物はなし」:

» (アニメ感想) 陰からマモル! 第2話 「『この世で斬れぬものは無し」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
陰からマモル!〈5〉小鐘井黄金伝説 最近このアニメのオープニングの歌にはまってます。歌っているのはゆうな役の中原麻衣さん。意識してゆうな声で歌っているのが印象的ですが、結構頭に残る曲ですね。ところで、中原麻衣さんは最近大人の女性の役とか気の強い女性の役と....... [続きを読む]

» 陰からマモル! 第02話 「この世で斬れぬ物はなし」 [Mr.charleyの徒然なるままに]
陰からマモル!・・・おもしろいですねぇ。今シーズンはアニメは微妙なのばかりかな [続きを読む]

« ■シュガシュガルーン ルーン28「危ない!水族館デート」 | トップページ | ■Canvas2 ~虹色のスケッチ~ 第14話「ひめごとはダークネイビー」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー