■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第1話「少年はその日変わった」
最後まで見て、もう一回冒頭のシーンへ。
あ、成る程…。
これで状況が分かりました(^^;。
ラスト、女の子になっちゃったはずむが目を覚ますシーン、何か好き。
はずむってば、トボけてます。
振られた相手ににっこり笑いかけたりして。
ハダカなのも気付いてないの…?。
風邪ひいちゃうよー(それはどーでもいい)。
やす菜、そこで目をきらきらさせてるんじゃなーい!。
さすがにヨダレまでは出してませんでしたけど(^^;。
とまりは至って普通の反応です。
とにかく、頑張れ!。
私にはそれしか言えないから…(^^;。
異星人さん、お詫びと言いつつ、何かとんでもないことをして、後は放置ですかあ。
対処不能って…。
それに、着ていた服の弁償はー?。
女の子にされた上、ハダカで放り出されちゃたまりません(^^;。
けど、苦情は一切受け付けてくれなさそう。
私も、ああいう毅然とした仕事がしたいなあ。
あんなお役所的な応対をしたら、大クレームになると思いますけど…(何のこっちゃ)。
元々女顔だったのなら、本当の女の子にしちゃわなくてもいいような気がしましたけど、実際はその方が面白いですよね。
次回予告を見て、みんなのリアクションが楽しみになったもん。
凄く面白そうな世界を提示してると思いますー。
両親と先生以外は、十分に魅力的なキャラクターとして描かれていて。
リコリスは、桜草の仲間だったかしら?。
そのお花が赤だったり青だったりするの、何故か私も調べたことがあるので、知ってたりしますよー。
追記。
コメントでご指摘頂いている通り、リコリスは彼岸花の仲間です。
ごめんなさい。
« ■あまえないでよっ!!喝!! 第2話「扇がないでよっ!!」 | トップページ | 白鳥さんはいい橋です »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「かしまし~ガール・ミーツ・ガール~」カテゴリの記事
- ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第12話「やがて恋が始まる」(2006.04.02)
- ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第11話「やす菜の瞳から消えたもの」(2006.03.27)
- ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第10話「小さな嵐」(2006.03.19)
- ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第9話「この願いはかないますか?」(2006.03.18)
- ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第8話「見ているだけが…」(2006.03.04)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第1話「少年はその日変わった」:
» かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜 少年はその日変わった [ゼロから]
百合アニメかと思えば、これはギャグアニメだったのですね。 [続きを読む]
» かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 第1話「少年はその日変わった」 [ぬる〜いアニメの日々]
あかほりさとるだし、トランスセックスものは苦手なのでスルーしようと思っていたの [続きを読む]
» かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~ 第01話 「少年はその日変わった」 [Mr.charleyの徒然なるままに]
さて、私この作品のことはこの1話目を見るまでどんな作品なのかもまったく知りません [続きを読む]
Peehyoro Acalaさん☆
大間違いしちゃってました。
ごめんなさいごめんなさい(^^;。
年賀状にプリムラとリコリスのお花の写真を使ったりしたので、逆に覚えていたみたいで…(←?)。
恥ずかしい間違いでした。
家に戻ったら、訂正しておきますね。
ご指摘、ありがとうございます。
そのまま間違えて覚えちゃう所でした。
投稿: C.Maya | 2006.01.14 21:19
リコリスはヒガンバナの事ですよ。
古代ローマの女優でマルクス・アントニウスの愛人だったリュコリスの名にちなんだ名前とか。
このお話で出てきたのはプリムラだったような~。ちなみにこちらが桜草です。
投稿: Peehyoro Acala | 2006.01.14 12:46