« ■銀盤カレイドスコープ 第10話「タイムリミット」 | トップページ | ■おねがいマイメロディ 第37話「ジャングルで会えたらイイナ!」 »

2005.12.11

183系+クモユニ74「おもいでのメイルトレイン」号

 土曜の朝、「ホリデー快速河口湖」号が183系で元気に走っていました。
 快速では、183系、まだまだ頑張ってます。

 ふと思い出したのですが、かつて千葉鉄道管理局(JRじゃなくって、国鉄)では、「おもいでのメイルトレイン」号という列車を走らせたことがあります。
 郵便車の引退を記念して走らせた列車で、特急車輌である183系の4連に、幕張電車区所属の全てのクモユニ74を連結し、堂々の10両編成で運転されました。
 当時の写真を見ると、全てのパンタを上げた、威風堂々とした姿なのです。
mailtrain2

 このコがいつ走ったのか、ちっとも覚えていないのですが、一緒のネガに昭和61年11月01日の千葉発「あずさ号」出発式が写っているので、時期はその頃の筈。
 切符は確実に残しているので、探せば見付かるのですけど。
 団体列車なのに、何故か乗車券は各自での用意だったっけ。
 当時、お小遣いも少ないし、どうしようか悩みまくったのを覚えています。
 でも、乗っておいて良かったな。
mailtrain1

 行きは地元の船橋から乗って、帰りは終点の両国まで行きました。
 往復共に、総武本線経由。
 さすがに、走行中はクモユニへの立ち入りは出来ません(^^;。
 マイクで拾ったツリカケの走行音を、車内に流してくれたりしたっけ。
mailtrain3

 銚子では、クモユニの車内で鉄道部品の即売会があって、即売会+写真撮影組と、ヤマサ醤油工場見学組に分かれました。
 私は当然、醤油工場です(笑)。
 写真撮るの、興味無いんですもん。
 戻って来たら鉄道部品もまだ残っていて、お小遣いでも買える、特急「そよかぜ」東京行っていう、183系方向幕の切り売りを買ったのでした。
 100円。
 安いっす。
 発車までは、線路にも運転台にも自由に入れたので、車内には唱歌チャイムが鳴り響き、子供さんがパンタを降ろしちゃって真っ暗になったり、なにかと騒々しかったなあ(笑)。
 でも、凄く楽しかった。
mailtrain4

 方向幕は、「思いでのメイルトレイン」になってますね。
 ここの写真は、途中の横芝駅で撮りました。
 あんまり綺麗じゃ無いのに、無駄にサイズが大きくて、ごめんなさい。

--------
2013/07/15追記っ。

 荷物を整理していたら、車内で配られた、「クモユニ74系履歴」っていうパンフレットが出て来ました。
 わら半紙に印刷されたものですが、資料としてスキャンしてみましたので、ご参考に。
 クリックで、大きいサイズになります。
 連結していたのは、クモユニ74-012、クモユニ74-013、クモユニ74-014、クモユニ74-103、クモユニ74-104、クモユニ74-107なのですね。
 ゆうづるさんのコメントで、昭和61年11月23日運転っていうのも分かったです。
 一緒に出て来た、ヤマサ醤油工場の見学パンフからも、日付が確認出来ました。
 ありがとうございます(^^)。

741

742

743

« ■銀盤カレイドスコープ 第10話「タイムリミット」 | トップページ | ■おねがいマイメロディ 第37話「ジャングルで会えたらイイナ!」 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

ゆうづるさん☆

 ご指摘ありがとうございます。
 間違いは、早速修正させて頂きました(^^)。
 更に、記事の下の方に「クモユニ74系履歴」を追加しておきました。
 幡生で改造を受けたり、凄い歴史が有るのですねー。

懐かしい列車ですね。写真を拝見しますと、
荷電は「クモユニ74」です。
また運転日は昭和61年11月23日かと
思います。

きつねのるーとさん☆

 クモニ83とは懐かしいですね。
 私も、記憶の片隅に残っている位なのですが、地味な荷物車にスポットを当てたイベント列車が他にもあったなんて(^^)。
 中央本線は、車窓やスイッチバックも楽しめて、楽しそうです。
 総武本線は、どこまで行っても同じ景色で…(^^;。
 クモユニ143、帰りは黒砂信号所で快速に抜かれたりしつつ、のんびり走ったのでした。
 このときのクモユニ143、今も2輌が長野総合車両センターに健在だそうで。
 びっくりしました。

写真は残していないのですが、私もクモニ83引退の時にイベント列車に乗ったことがありますよ。クモニ83、四両と165系6連で走ったです。このときは、私は高校生だったのですが、たまたま高校の鉄道研究クラブの顧問のおごりで乗りに行ったんですよ。
中央本線の吉祥寺から乗車して現・甲斐大和までの往復で、途中、初狩のスイッチバック体験と三鷹電車区での撮影会と即売会が売りでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 183系+クモユニ74「おもいでのメイルトレイン」号:

« ■銀盤カレイドスコープ 第10話「タイムリミット」 | トップページ | ■おねがいマイメロディ 第37話「ジャングルで会えたらイイナ!」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー