■SHUFFLE! 第19話「忘れ得ぬ想い」
これは、凄いです。
こんな怖い話、私は初めて見ました…。
ラストの、稟と亜沙先輩が一緒に帰って来たシーンでは、動悸が止まらなくなっちゃって、まさかパニック症候群!?なんて、本気で不安になったもん。
次の展開が怖くって、もう止めてあげてよう、みたいな。
少しだけ、少しだけではあるけれど、似た状況を体験している私には、ちょっと刺激が強過ぎました。
一度停止ボタンを押して、時間をおいて、落ち着いてから(本当は落ち着いてないけれど)やっと続きを見たのでした。
今の楓を取り巻く、全てのエピソードが怖いんですもん。
怖過ぎですう。
来週もこんな展開が続くみたいだし、果たしてそれに自分が耐えられるのか、心配になって来たりもするのですが…。
ちゃんと見届けなくっちゃ。
その結果、自分自身が幸せな気持ちになれるのか、心に傷を負うことになるのか、果たしてどっち…?。
ちび楓って、もうやることが徹底していて、考えられる嫌がらせ(というレベルじゃ無いけれど)はみんなやっていたみたいです。
でも、純粋に怒りを爆発させたら、人ってあれ位は出来ちゃうんだろうな…。
そういう部分への漠然とした怖さ、それを楓っていうキャラクターを通して、正面から描いているからたまりません。
中学生になってまでそれが続いていたのは、本質的に楓が持っている暗さなんでしょうし、亜沙先輩への態度として再び表に出て来た部分っていうのは、実は違和感の無いことみたいで。
それが尚更怖いです。
今までの言動全てがきちんと繋がって来ますし。
「稟くんのお世話をするのが生き甲斐」っていうのも、逃げてるなんて話じゃなく、その言葉通りに、楓の存在理由そのものだったんだなあ、って。
それが誰かに奪われてしまったときに、何が起きるかっていうと…。
疑問なのは、稟にとって楓がどういう存在なのか、それが分からないこと、かな。
今回は、殊更に稟から楓への関わりを断ち切るような描き方だっただけに、逆に稟の本心は何処にあるのか、色々と考えたりもしちゃって。
あれは、明らかに違う稟なんですもん。
身近な人間に拒絶され続けて、ずっとそれに耐えて来たっていうのは、並大抵のことじゃ出来ませんものね。
私は、そんな稟を信じるよ。
稟と楓と亜沙先輩、今更元の三人に戻れるとも思え無いのですが…。
まあ、体調不良の原因は不明ですし、亜沙先輩が稟の心を操るような能力を持っていたなら、話はまた変わって来ます。
更に追い打ちをかけるようなそんな展開って、…有り得そうだし。
ずるいのは、稟も亜沙先輩も、正式に恋人同士になってるわけじゃあ無いってことかしらん。
プリムラは、さすがに喋らな過ぎじゃないかなって気はしますけど、いいバランスで楓の側に居て、作品の中でのこのコの本来の役割を見たような気がしますです。
あ、この文章を書いていたら、少し気持ちが落ち着いて来ましたあ(^^;。
今回のお話の冒頭では、ちび楓の怒りを超越した瞳の色を見て、エルフェンリートのちびルーシーもあんなだったっけ、なんてことを思いながら見ていられたのですが、その後の展開には、もう参っちゃいましたもん。
あれなら、さくっと首をはねちゃう方が、まだ心安らかに見ていられるとゆーか。
じわじわと感情が浸蝕されて行くような怖さっていうのは、たまりません。
私は楓が大好きなだけに、尚更なのでした。
もう、すっごく。
確かにこれは、R-15指定相当のお話でした。
そして、次回。
稟が側に居てあげてって思うけれど、体調の悪い亜沙先輩を放ってはおけないんでしょうし。
そうしたら、楓が放っておかれちゃうの…?。
楓は、稟が居なくちゃ生きて行けないのに。
行き場が無くなった楓の気持ちが辿り着くのは、再びの亜沙先輩への悪意なのでしょうか。
稟がもう楓は必要じゃないって言えば、全てが終わるわけなんですけど…。
楓はやっぱり楓だよ。
今の稟に、楓の全てを受け入れることが出来るかな?。
それが、神にも悪魔にもなれる男っていう、1話のサブタイトルの真の意味なのでしょうか…。
OPテーマである「YOU」の歌詞の意味を考えつつ、ラストでみんなが笑っていられたらいいなって、私は思うのでした。
« ■ラムネ 第7話「バイク少女とアルバイト」 | トップページ | ■ToHeart2 第8話「すれちがう想い」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
「SHUFFLE!」カテゴリの記事
- PC版のSHUFFLE!を進めます(2006.02.23)
- ■SHUFFLE! 第24話(最終話)「そして……大切なこと」(2006.01.06)
- SHUFFLE!のこととか(2005.12.30)
- ■SHUFFLE! 第23話「明かされた真実」(2005.12.23)
- ■SHUFFLE! 第22話「新しい明日へ」(2005.12.16)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■SHUFFLE! 第19話「忘れ得ぬ想い」:
» 感想:SHUFFLE! 第19話 「忘れ得ぬ想い」 [ダメオタRの徒然雑記]
5話での夢回想──稟を詰る楓──の伏線がついに解消。
[公式サイト]
楓は8年前、母の交通事故死が原因で心神喪失状態に陥った。医者の見立てでは、何かしら生に対する強い目的意識を持たなければ、楓はそのまま衰弱による死を甘んじるであろう、ということだった(原作)。少年稟は、楓に生への執着を取り戻してもらうため、優しい嘘で、一計を講じる。この優しい嘘で、確かに楓を生へ引き戻すことは出来たが、それによる代償は、稟�... [続きを読む]
» SHUFFLE! 第19話 [鷹2号の観察日記]
「稟くんのお世話をするのが私の生き甲斐ですから。稟くんが幸せならそれでいいんで [続きを読む]
» SHUFFLE! 第19話「忘れ得ぬ想い」 [普通の日々]
もうね、凄いとしか言いようがありません……アニメスタッフ、もしかしてこの作品のこと本気で愛してるんじゃないですか?
原作のシナリオをうまく消化して、それぞれのヒロインのエピソードをうまくかみ合わせて、オリジナルの展開をもたせるとは……今回の話は集大成のよ...... [続きを読む]
» 『SHUFFLE!』第19話 観ました [「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋]
前回、いろいろとコメントをいただきましてありがとうございます。
で、今回はその点を頭に入れて見ていたのですが…、やはりハードですね。
事前情報で、楓さんが母親が死んでしまった事故の原因を何故、凛くんの所為だと思ってしまったのかこれで理解できましたよ。ショック状態に陥り意思不明に陥った楓さんを元に戻すために、凛くんはあえて自分が悪いと思わせてこちら側に呼び戻したのですね。でも、その代償は…。確かにコメント通り凄ま�... [続きを読む]
» SHUFFLE! #19 「忘れ得ぬ想い」 [師匠の不定期日記]
いよいよ楓ルートに入りました。それにしても、ゲーム版と比べても遥かに凄みが増しています。繊細なお子様が見たらトラウマになるんじゃないかコレ。なんかこう、視聴後にはスクール [続きを読む]
» SHUFFLE! 第19話『忘れ得ぬ想い』 [★虹色のさくらんぼ★]
今回は楓の話です。
【回想】
8年前、楓の母は交通事故で亡くなってしまう。
それが原因で楓は衰弱していく。
ある日、楓に稟は自分のせいで、楓の母は死んだことを告白する。
それを聞いた楓は稟を殺そうとする。(楓怖いよ・・・w)
中学生になった稟と楓。
ある日....... [続きを読む]
» SHUFFLE! 第19話「忘れえぬ想い」 [布達の橋]
(公式サイト)
楓コワスwwwwwwwwwwwwwww
冒頭の回想で、「楓がどうして稟にあそこまで尽くすのか」という事がわかったんですけど・・・稟が楓を庇って嘘を付いて(楓の母は自分の性で死んだ)その罪滅ぼし〜に尽くしてる様子。
しっかし、それがわかる....... [続きを読む]
» SHUFFLE!第19話『忘れ得ぬ想い』 [いまはむかしな物語Voyager]
2005年アニメ史に残る
神エピソード認定!!!
以前から脚本&演出レベルの高いと思ってたSHUFFLE!ですが、まさかエロゲー原作アニメでココまでのものを見せられるなんて…
とにかく心の底まで揺さぶられ、涙しました!
では感動に身を任せたグダグダな...... [続きを読む]
» SHUFFLE!19話 感想と考察 [さくぞうの半ヲタ日記]
忘れ得ぬ想い
SHUFFLE! シチュエーションフィギュア 芙蓉 楓
楓、恐っっ!!
内容を形容するならこれに尽きると思うんですが、少し記事に出来ました。
依存する楓
幼少の頃、楓は稟を傷付けながら、同時に自分も傷付けていたんですね。
現実には稟の身体が傷を負...... [続きを読む]
» SHUFFLE! 第18話 「忘れ得ぬ想い」感想 [G@ppai]
どうも〜そらです。
さて今週もSHUFFLE!感想いってみたいと思います。
しかし今回は作画は綺麗でしたが内容が・・・・
以下、ちょっとインパクトのある画像がたくさんです。
ではどうぞ。... [続きを読む]
» SHUFFLE!第19話「忘れ得ぬ想い」感想~ [アニメanimeANIME中心]
今回は楓の話っていうか稟と楓の過去の話がメイン。で、開始早々、稟の夢での幼楓の・・・ [続きを読む]
ヴァンチさん☆
稟と楓のそういうシーンって、全然ありませんものね。
二人のそういう繋がり、やっぱり見たいなあって思います。
あのカッターの傷が残っているなら、ヴァンチさんがおっしゃるように、お互いがちゃんと自分の過去に向き合うってことなんですもん。
それって、凄く優しい感じがします。
お互いがお互いの気持ちにまで踏み込んだシーンっていうのは、やっぱりいいですよね。
あの二人なら、最高のカップルになれそうですもん。
あ、もし稟と楓のハッピーエンドがあるなら、ラストはここぞとばかりにべたべたして欲しいです!(笑)。
そして、20話へと続きます。
投稿: C.Maya | 2005.12.02 15:24
C.Maya さん。
稟のまぶたの傷をなでるシーン。
これ読んで僕も想像してもだえました!!(バカ)
稟が勝手につけた傷ではなく、過去に楓が故意でつけた傷なので、その傷跡を見ただけで楓には心痛むものと思います。
ソファーなどで眠っている稟、その稟に毛布をかける楓。
そのとき、稟のまぶたの傷跡を見てしまう。
震える指先でその傷跡をなでる楓。
しばらくして静かに涙を流してしまう。
その気配に気づき目を覚ます稟。
楓が、何に触れてなぜ泣いているのかに気づく稟。
あわてて手を引っ込める楓の頬に掌をあて、涙をぬぐう稟。
ああ、いいかもしれない!!
共通する不幸な過去を背負いそれをメインとする二人にとって、明るいハッピーなシーンもいいですが、こう言ったしんみりするシーンもいいかも知れません。
キスしたり抱き合ったりするよりもいいかも。
投稿: ヴァンチ | 2005.12.01 22:50
ヴァンチさん☆
着々と放送時間が近付いて来てますね。
今回も、また怖そうなサブタイトルなのですが、大丈夫かなあ。
結局、前回の19話は、一度しか見れませんでしたし。
あれは、もうちょっと話が進んでから、改めて見ようかな、なんて。
だって、切ないんですもん。
楓好きとしては、怖いというより、切なくなって来ちゃいました…。
この作品の次のお話が、そしてその次のお話が、どんどん面白くなって行くなら、素晴らしいことですよね。
そして、必ずそうすることが作り手さんのお仕事なのです。
…なんて書くと、凄く偉そう(^^;。
あわわ。
カッターナイフと言えば、稟の顔に、あのときの傷跡は残っているのかなあ。
その傷跡を楓が撫でてあげてるシーンが、ふと頭の中に浮かんだりしましたよー。
投稿: C.Maya | 2005.12.01 22:30
あ、さて20話開始まで四時間きりました!!
待ちに待ったこの一週間、いや本当にまちました・・・・・マジで・・・・。
今後の稟たちの展開と言うか、今回のストーリー展開がどうなるか、19話が面白すぎたため、どうしてもそれて比べてしまいます。
そのためかほかの話があまり面白く感じなかったらどうしましょ・・・・・。
19話より20話が面白かった、20話より21話が、21話より22話が・・・・・・・と言う感じで面白さ激増してくれるといいのですが。
さて20話放映前に19話のプチ感想。
ちび楓が落としたカッターナイフは僕が使っているものと同じ・・・・・・・ぽい。
真実を知り家を飛び出した楓さん。
裸足で道路を走っているにもかかわらず、足音は靴音の効果音・・・・。
よほど力強く走ったのですね、次の日さぞかし足の裏は痛かったことでしょう。
投稿: ヴァンチ | 2005.12.01 20:43
ヴァンチさん☆
紅先生には、そーいう指向があったんですね。
学園金八SHUFFLE!ですかあ(^^;。
さすが、KKKは存続基盤を失うわけで。
家に居るのはプリムラだから、プリムラも子守を担うのかしら。
赤ちゃんが何処から来るのか、興味を持ったりしそうなのです(妄想)。
あ、何かとんでもないことに…。
ネリネの魔界も一夫多妻だったりするのかな…。
それって、とんでもないシステムなのです。
神界は、女の子の方がずっと多い世界なのかしらん。
稟、頑張って。
何だか良く分からないけれど、楓の嫌がらせにも耐えたんだもん、それ位はきっと平気だよ…。
投稿: C.Maya | 2005.12.01 01:59
通りすがりの鷹さん☆
いよいよ明日、続きの20話です、ね。
何だか、もう一段階、更に楓を追い詰めたりしそうで、激しく不安だったりするのですが。
さすがに、前回以上のことは無いことを祈りつつ…。
稟と亜沙先輩の本当の気持ち、伝わって来るといいな。
亜沙先輩が何を考えていて、それに対して稟がどんな反応を返すのか…。
きっと、そんな色々なことが明らかになるんでしょうねー。
投稿: C.Maya | 2005.12.01 00:51
仮に楓が妊娠した場合、それでもシアとネリネのコネと言うか、それがなくとも神王、魔王の権力で退学は免れるでしょうね。
しかもその後しっかりと卒業後に進学もするでしょう。
生々しい、妄想劇となりますが、SHUFFLE!のストーリー時期が夏で、夏休み終了後となるので、出産は楓と稟が3年生のときとなるでしょうね。
ある意味、と言うが超予想外でしょうが、紅女史のあこがれる熱血学園パターン(と言うか金八)突入となるでしょう。
亜沙先輩は卒業となるので学園にはいなくなるでしょうが、シアとネリネあたりが楓の子育ての手伝いや、可愛がったりするでしょう。
それでもシアもネリネも稟が好きだとか、一夫多妻制とかをあきらめないでしょうから、親衛隊への嫉妬の攻撃は今まで以上に激化すること間違いなし。
ちなみにKKKはすでに壊滅。
シア「いいな~~~~私も稟君の赤ちゃんほしいな~~~~~~~~。」
稟「・・・・・・・・・・・・・・・・かんべんしてくれ。」
とかせりふが聞こえてきそうです。
まあ、こうなったらR指定じゃすまないでしょうけど。
ああ、コメントが超脱線!!
投稿: ヴァンチ | 2005.11.30 20:40
「稟ちゃんと楓はお母さんとボクに似てるの
稟ちゃんがお母さん、楓がボク。
人間の体には魔法の耐性がないから
耐え切れなくて、熱を出して苦しんでた。
弱い人間の体に実験体で極限まで引き上げられたお母さんの魔力。
小さい頃はベッドから起き上がれなくてね。
ある日、ボクはお母さんに言っちゃったんだ
こうなったのはお母さんのせいだ。
お母さんのせいで死ぬんだって。
お母さん悲しそうに笑ってた。
だからね、ボクは魔法を使わない」
以上、亜沙さんの過去。
プリムラが人工体3号、リコリス2号、
亜麻さんが1号ですからね
1号は魔界から一人選び、薬などで魔力を極限まで高めるも、暴走。
実験施設は消滅、1号行方不明。
人間界に流れ着いた亜麻は夫・葉君と結婚。亜沙さん誕生という流れ
そういえば、2話で3号のプリムラに、1号の亜麻さんが戸惑ってましたね
とにかく自分と楓が似ているからこそ、
亜沙さんは身を引くでしょうな
通りすがりのものが失礼しました
投稿: 通りすがりの鷹 | 2005.11.30 14:40
ヴァンチさん☆
楓のお腹の中に稟との赤ちゃんが居たなら、話は早いです。
それはいいですね。
…良く無いってば。
冗談はともかく、稟と楓の間に、何かはっきりした繋がりがあれば、私も不安にならないのですけど…。
あんな超極上にお世話して貰ってるのにい。
二人の関係、何か変化があったなら、態度見ればすぐに分かりそうですよね。
ゲームでは、その辺り、どうごまかしたのでしょう?(笑)。
投稿: C.Maya | 2005.11.30 12:46
C.Mayaさん。
>、楓パパが家に帰って来たとき、二人はどんな関係になっているのでしょう。
・・・・・・・・・帰ってきたときの楓パパの一言。「孫ができた(喜)」
だったり・・・・・・・して。
半年で、孫はできませんね、というかできたら問題ですけどね・・・・・・・。
コミックス版のSHUFFLE!(コンプティーク連載)の楓ルートの話で、樹と麻弓に楓との関係に迫られる稟が「お前たちの考えているようなことは何もない」と反論するシーンがありますが、毎回このページ読むと、「ゲームではあるんだよな・・・・・・・」と思ってしまいます(笑)
投稿: ヴァンチ | 2005.11.29 17:03
ヴァンチさん☆
さすが、19話にはびっくりしましたもんね。
ここのブログのアクセスログを見ていても、放送の翌日から、「SHUFFLE!」の検索語で来られる方が異様に増えて、TB先から来られる方も、いつもの10倍以上だったりしています。
凄いです。
やっぱり、皆さん気になって、あちこちの感想を見て回っているのでしょうね。
私もそうですー。
普段は、殆どそういうことはしないのですけど。
楓のことが気になって気になって…。
今まで描かれた中で、稟は楓よりも亜沙先輩を優先している気がするので、ヴァンチさんがおっしゃっているようなラスト、私もちょっとだけ覚悟はしていたりします。
楓に冷たく当たられていた頃の稟は、果たしてひたすら一人で耐えていたのか、もしかしたら当時から亜沙先輩が支えになっていてくれていたのか、そんなことも考えてみたりして。
もしそうだとしたら、楓には分が悪いですよね…。
楓が稟と仲直りする過程でも、亜沙先輩は重要な役目を担っていた筈ですし。
料理を教わる為に亜沙先輩を訪ねたときの楓、どんな瞳をしていたのか、会話の中では出て来てますけど、その辺りのエピソードも実際に見てみたいって思います。
実はこれって、作中ではほんの数年前の話なんですよね…。
ただ、あの状態の楓をそのまま放っておくわけにもいかないですし、ストーリーの中心は稟の取る行動に集約されますよね。
楓と亜沙先輩が同時に倒れてしまったなら、もう優柔不断な行動は取れませんもの。
逆に、楓と亜沙先輩のポジションから稟を見たとき、どちらが稟と一緒に居るべきなのかっていうと、私はやっぱり楓だって思いたいです。
楓パパは、娘のことを全てお見通しであの台詞を言ったのでしょうか…?(笑)。
1話で妙に気のないリアクションだった稟の態度、あれはちょっと問題みたい。
果たして、楓パパが家に帰って来たとき、二人はどんな関係になっているのでしょう。
投稿: C.Maya | 2005.11.29 15:14
C.Maya さん>返答ありがとうございました!!
19話が面白すぎてしまい、20話が放映待ちきれずに、いろんなところの今回の感想を読んで回っております。
五人の少女の仲で稟との過去の思い出で一番重く深刻なものは楓だけで、それだけにハッピーエンドは彼女優先のような気がするのですが、どうも亜沙先輩が選ばれることもありえないことではないような気がしてしまい、亜沙先輩ファンの方には申し訳ないのですが、心配でなりません。
「稟くん・・・・・・幸せに・・・」とか言う楓の目の前で、仲良く手をつなぐ稟や亜沙先輩、こんなイメージも否定できない気分です。
切ないな~~~~~~~~~稟がどっちを選ぶにしても切ない・・・・・・・・・・・・・・。
楓は前の予想文でも書きましたが、どうしても精神的ショックで倒れるとは思うのです。
そして命が危ない状況になる。
これは亜沙先輩との「仲直り」のきっかけのため。
正気でなかったとはいえ相手に対し「死ねばいい」とまで言ってしまった以上、互いに大きな距離は置いてしまいます。
償うほうも許すほうも、生半可なことでは心は開きません。
そして楓を救うのは稟ですが、残念ながら彼は何の能力もありません、その力を貸すのに亜沙が活躍すると思います。
そこで自分のことを忘れ、必至に楓を助けようとする稟をみて彼が本当に好きな人物が自分ではないと悟る亜沙先輩。
そして彼女に謝罪する楓に対して、稟を譲る。
亜沙先輩、切ないですけど、二人に対して思いっきりいいお姉さんに徹してほしいです・・・。
ところで、今回、楓パパの声が聞けました。
紳士のようなかっこいいいい声です。
あのパパはあの声で、稟に「親公認なのだから・・・・」と異性不順行為を容認したのでしょうか?
聞いてみたい、あの紳士の声で、「がんばるように」と。
投稿: ヴァンチ | 2005.11.28 21:12
ヴァンチさん☆
こんにちは(^^)。
私も、思いっ切り楓に感情移入してしまっているので、楓のハッピーエンドを心待ちにしています。
アニメがそうで無かったら、ゲームを買っちゃうと思いますし(^^;。
稟と楓って、2話以降、二人きりのシーンが殆ど無かったのが不安材料なのですが…。
それも何かの伏線になってるのかしら。
続きの20話、気になりますよね。
予告を見ると、楓はますます辛い立場になってるみたいで…。
一番近くに居る楓の気持ちに、稟が応えてくれるといいな。
このままじゃ、胸が痛くって…。
楓がひたすらに自分だけを責めるような展開は嫌なので、ヴァンチさんのおっしゃるような形で、ハッピーエンドになって欲しいです。
そうやって、他のみんなが絡んでくれればいいですよね。
素敵です。
投稿: C.Maya | 2005.11.28 16:10
はじめまして、このページの感想を拝見しました。
今から20話の展開が楽しみで仕方ありません。
僕は「楓」派ですので、できれば楓のハッピーエンドがいいかなと思っています。
僕の予想では、20話で、楓は亜沙にしたことの自己嫌悪と、亜沙に付きっ切りになる稟にたいしての寂しさから、ついに精神的ダメージで倒れると思っています。
このままでは楓の命が危ない、八年前の惨劇に似た状況に今度は稟がショックを受けてしまい、自分の本当の気持ちに気づいてしまう。
楓ほどではないが精神的にダメージを追ってしまう稟、この二人を救うため、亜沙が魔法を、また稟たちを心配して駆けつけたシアやネリネ、樹たちも協力することに。
稟と楓の精神的なリンクなんかする魔法で、亜沙やほかのメンバーたちは二人の過去のことを知る、その精神上で楓を受け入れようとする稟をメンバーが後押し、楓が稟のもとへ戻ってくる。
なんて妄想をしています。
どうなるかは解りませんけど、楓が幸せになりますように。
投稿: ヴァンチ | 2005.11.27 22:39
楓が一人が悪者になっちゃうのが耐えられず、そう思いながら見ていると、亜沙先輩に全部責任を押し付ける位しか思い付かなくって…。
ごめんなさい。
亜沙先輩が治癒魔法さえ拒んでいた本当の理由なんかも邪推しちゃってたりします。
重ね重ね…。
投稿: C.Maya | 2005.11.27 00:28
〉亜沙先輩が稟の心を操るような能力を持っていたなら
予想にしても、さすがにそれは言いすぎでしょう。きちんと見ていれば先輩がそういう人じゃないのは分かるはずですが…
投稿: | 2005.11.26 22:54