■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第五話「苦あれば福あり」
お祭りの縁日で、お魚の叩き売り…。
あんなでっかいマグロ、一体どーやって持ち込んだんだろ。
それは確かにインパクトあるよー。
実際に売れるかどうかは分かりませんけど…。
って、売れたみたい。
アンコウは、フツーの人には捌けないと思うなあ(^^;。
クレープ屋さんは、勿論繁盛して。
福の神がお店やってて、それでお客さんが全然来なかったら、困りますもんね。
お菊のパフォーマンスも、実は意味が無かったのかもしれない(^^;。
若菜の暮らしぶり、みんなに色々言われちゃって、ちょっと気の毒になったりもして…。
憑かれてるなら、仕方ないですけど。
後から思うと、あの人はやたらと若さに拘ったセリフがありましたねー。
若菜、ラストで一気に老けたりしたら、どーしようかと心配になっちゃった。
ミもフタも無い結末になっちゃうし(^^;。
でも、元に戻った若菜の姿って、とうとう描かれなかったです。
そして、みくは勿論、猩々も人生経験豊富なんだって。
辛いお別れが何度もあったというのは意外なの。
亜麻乃は、何の役にも立たない自分を思い知って、落ち込んじゃいました。
それは、最初から分かってたんじゃないのかなあ(^^;。
あくまで、菊之助が目当てなんでしょー?。
当初の目的を忘れちゃ駄目。
ちゃんと立ち直ったから、良かったです。
というわけで、1話から連続している、亜麻乃の幸せそうな笑顔がラストに来るっていう大原則は守られたのでした。
はっぴぃ(笑)。
にしても、どーして納屋の扉が開いてたのかにゃ…。
« ■アニマル横町 第9話「どき☆どきマル秘ダイエットの巻」第10話「どき☆どき ファンレターの巻」 | トップページ | ■涼風 第18話「贈物」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~」カテゴリの記事
- ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第十三話「終わりよければすべて良し」(2005.12.27)
- ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第十二話「妖しき霊の星」(2005.12.21)
- ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第十一話「鬼の居ぬ間のウイ・ラブ・ユー」(2005.12.17)
- ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第十話「掟破りのらっきぃスリィ!」(2005.12.06)
- ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第九話「芸は福をさずける」(2005.11.29)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第五話「苦あれば福あり」:
» ■はっぴぃセブン~ざ・テレビまんが~:第5話「苦あれば福あり」 [いかのたはごと]
今回はお祭りのお話でした。神隠しにあった少年が姿を消した場所で、たまたま翌日に [続きを読む]
« ■アニマル横町 第9話「どき☆どきマル秘ダイエットの巻」第10話「どき☆どき ファンレターの巻」 | トップページ | ■涼風 第18話「贈物」 »
コメント