2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■SHUFFLE! 第16話「キキョウ」 | トップページ | ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第五話「苦あれば福あり」 »

2005.11.06

■アニマル横町 第9話「どき☆どきマル秘ダイエットの巻」第10話「どき☆どき ファンレターの巻」

 だから、どーして幼稚園児がダイエットを…(^^;。
 物憂げにため息をつく幼稚園児とゆーのも、見たことがありません。
 子供の頃って、とにかく数字のおっきい方が偉かったと思うのですが、最近のお若い方は違うのかしら?。
 困ったもんです(笑)。

 「短時間で健康的に痩せるのは、難しいね」。
 私もそう思うぞ。
 そこまで分かってて、それでもダイエットしようとするか、あみ。
 イヨなんて、99パーセントも体重(?)をカット出来て、アニ横の住人にとっては体重なんて別にどーでもいいみたいだし、それは自分の価値とは関係が無いことです。
 でもなあ。
 やっぱり、体重は少ない方がいいに決まってるよね。
 そこまで考えちゃうと、あみがダイエットするのも納得だけれど…。
 フツーの幼稚園児は、そんなこと考えないし。
 ラストで、至って普通の教訓を学んだあみですけど、あれはどちらかというと願望に近いような気もするのでした。

 そしてそして、早くもイヨとケンタとイッサの人間形態が見れちゃいました。
 てゆーか、ダイエットがどうしてあんなアドベンチャーになったり、人間ドラマになったりするんだろう(笑)。
 お話が何処へ転ぶか分からないのが、この作品の魅力なんですよねー。

 そういえば、イッサの性格って、もしかしたら私に似てるかも。
 ほんのちょっとだけ、黒い所とか…。
 あくまで、ほんのちょっとだけ、だからね!。
 本当はケンタの筈だもん。

 他一本。
 手紙って、真面目に書こうとすると、書き出しがなかなか大変なのです。
 時候の挨拶とか、いちいちテンプレート確認しちゃうもん。
 すらすらと拝啓以下が出て来るあみはやっぱり凄い!。
 正しい日本の文化は、きちんと伝えて行かなくちゃいけません。
 私が言っても、説得力無いけれど…。
 そもそも私は、縦書きが苦手だもんなあ。
 字は汚いし。
 字がとても小さいし(^^;。
 「秋冷」なんて、私は知らない。
 メールだって、いつも「○○さん、こんにちは(^^)」で始まるとゆー、ケンタと同じレベルなのでした。

 「ツッコミ担当は無理しちゃ駄目」。
 「ボケは分かりやすく」。
 「オチを先に言うのはツッコミとして失格」。
 基本です(^^)。
 …何だか良く分かりませんが(^^;。
 カトリーヌで蚊とり犬は、さすがに私も分からなかった。

 Canvas2に出て来た「Doす恋!ちゃん娘LOVE」に準拠すると、カトリーヌ前川先生のは「愛と哀しみのDoす恋!」かしら。
 どーして少女漫画にお相撲が…。
 今回、初めてあみがお外に出るかなって思ったけれど、やっぱり家からは出なかったですねー。
 あの取って付けたようなオチが逆に清々しかったりする、秋冷の今日この頃なのでした。

« ■SHUFFLE! 第16話「キキョウ」 | トップページ | ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第五話「苦あれば福あり」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

アニマル横町」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ■SHUFFLE! 第16話「キキョウ」 | トップページ | ■はっぴぃセブン ~ざ・テレビまんが~ 第五話「苦あれば福あり」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー