■銀盤カレイドスコープ 第7話「氷上のウェイトレス」
いよいよ、タズサのウェイトレスデビューです!。
冷静に見ると、やっぱりあの衣装は恥ずかしいですよね(^^;。
ミカの気持ちも分かるぞ。
それに、動きにくそうなんだもん。
観客のリアクションが心配だったけれど、みんな驚いていただけでした。
みんな、あくまで演技を見に来てるってことなのかな…?。
そういった意味では、あの意地悪な記者達よりも、観客の方が「分かってる」のかもしれないよ(^^)。
観客を味方に付けちゃえば強いと思うし。
ピートとの信頼関係が強固になったおかげで、タズサにも余裕が出来たみたい。
記者会見だって、演技だって。
今まで足り無かったものは、きっとそれだよ。
四六時中お化けと一緒だと、忍耐力だって、そりゃ付きますよねえ。
イメージにトマトもしっかり持ち込んでました(笑)。
今回ばかりは、さすがの至藤もただのおばさんに見えたもんっ(あわわ)。
フリーで至藤が崩れたのには、びっくりしちゃった。
勝負してるっていう感じがしなかったのは、ちょっと残念かなあ。
タズサがやっぱり尻もち付いたのにも、びっくりしたけれど…。
今回は、演技もたっぷり見せて貰って、満足でした。
ウェイトレスと演技の関係が、どうもイマイチ分かりませんでしたけど(^^;。
楽しかったから、それはいいや。
にしても、コーチはいい人です。
素で笑いが取れそうだし。
これで、今までの心労も報われたよね。
ヨーコもすっごくいいコです。
可愛過ぎだもん(^^)。
で、リアはどーしたの?。
フィギュア教室とかやってる場合じゃ…(^^;。
でも、あのコーナーは楽しいな。
1話からやって欲しかったですー。
どーでもいいのですが、ホテル(?)の窓から見えていたベイブリッジ、水面からの高さが妙に低くって。
あれじゃ、客船やフェリーが通れないよう(^^;。
« ■おねがいマイメロディ 第34話「ヒーローになれたらイイナ3!」 | トップページ | ■Canvas2 ~虹色のスケッチ~ 第8話「哀愁のミッドナイトブルー」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「銀盤カレイドスコープ」カテゴリの記事
- ■銀盤カレイドスコープ 第12話「シンデレラ」(2005.12.25)
- ■銀盤カレイドスコープ 第11話「キス・アンド・クライ」(2005.12.20)
- ■銀盤カレイドスコープ 第10話「タイムリミット」(2005.12.11)
- ■銀盤カレイドスコープ 第9話「トライアングル・ラブ」(2005.12.06)
- ■銀盤カレイドスコープ 第8話「マスコミ戦争」(2005.11.29)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■銀盤カレイドスコープ 第7話「氷上のウェイトレス」:
» 銀盤カレイドスコープ [ゼロから]
遂に出ました桜野タズサのウエイトレス姿での演技。店のイメージと客のイメージが、面白い。顔のアップが、ねこ娘みたいだったけどね。大うけ。 [続きを読む]
» (アニメ感想) 銀盤カレイドスコープ 第7話 「氷上のウエイトレス」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
なんか、だんだんタズサが可愛くなってきました。そろそろツンデレのデレ〜がきそうな予感ですが、これからはしばらく真面目なフィギュアの試合部分が中心になってきそうな予感です。フッギュアアニメだから仕方ないんですけどピートイジメをもっと見せて欲しいなって思うの....... [続きを読む]
» 銀盤カレイドスコープ 第07話「氷上のウエイトレス」 [布達の橋]
(公式サイト)
お話としては、今回で原作の第1巻終了で次回から第2巻です。
ウエイトレスナンバーの演技はタズサとピートの掛け合いとかコミカルな演出多様で楽しめたけど、最後の「シィィィィィッッッッ・・・」が無しとか(´・ω・`)
デザートがないフルコースな感....... [続きを読む]
« ■おねがいマイメロディ 第34話「ヒーローになれたらイイナ3!」 | トップページ | ■Canvas2 ~虹色のスケッチ~ 第8話「哀愁のミッドナイトブルー」 »
コメント