■銀盤カレイドスコープ 第6話「チェンジ!」
タズサ自身も、リアには敵わないっていう自覚があるのかしら…?。
プログラムをごっそり変えちゃったもん。
曲自体はそのままなのかと思ったのにな。
同じ曲っていうのは、そこまで不利なんだ。
採点制っていうシステム上、審判への心証だってありますもんねえ。
リアにしろ至藤にしろ、ライバル達の実態や実力ってあんまり良く分からないのですけど、タズサにとっては自分自身との戦いなわけですから、それでいいんでしょうね。
余計な敵をあちこちに増やしてるのも、また事実なんですけど。
それだって、ピュアにフィギュアと向き合った結果だよ。
新しいプログラムには、どの程度ピートのアイデアが入っているのかしら。
二人で一緒に考えてるとこ、もっと見たかったな。
もうすっかり対等の立場になれたみたい。
ウェイトレスの衣装も、それだけでインパクトあるよ。
可愛い可愛い。
あれで演技が成功したら、きっと凄いぞ(^^)。
失敗したら、目茶苦茶叩かれるでしょうけど…。
全ては、実力を見せてこそ、なんですもんね。
そして、高島コーチや三代監督、ヨーコやミカ、みんなにタズサは支えられてます。
そんな雰囲気が凄く伝わって来る、今回のお話でした。
ミカは衣装まで作っちゃうんだもん。
ミカって、タズサのこと特別に気遣ってる様子は無いけれど、それが逆にタズサには心地良いのかもしれないよね。
タズサに結果を出させたい高島コーチは、とにかく気苦労が多そう。
お気の毒です。
ヨーコはそれが無いし、タズサに何を言っても無駄って分かってるから、平気なんでしょうけど(笑)。
結果的に暖かく見守ってくれてるもん。
ツッコミも入れてくれるし。
ヨーコとコーチって、いいコンビなの。
ヨーコってば、博愛主義でもって訪ねて来た三代監督との席にも一緒に居るし。
その監督は、みんなお見通しですかあ。
性格、何だかんだで似てるもんなあ(^^;。
負のパワーが感じられなくなったタズサって、凄く強そうなの。
転んで尻もちつきまくっても、不安な感じは全然無いもん。
何かやってくれそう(^^)。
イメージトレーニングもばっちりだよ。
そういうのって、見てて凄く楽しいです。
やっぱり、前向き100パーセント!っていうのは大切なんだあ。
続きがすっごく楽しみ!。
« 献血に行きましたあ | トップページ | ■おねがいマイメロディ 第33話「みんな来てくれたらイイナ!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「銀盤カレイドスコープ」カテゴリの記事
- ■銀盤カレイドスコープ 第12話「シンデレラ」(2005.12.25)
- ■銀盤カレイドスコープ 第11話「キス・アンド・クライ」(2005.12.20)
- ■銀盤カレイドスコープ 第10話「タイムリミット」(2005.12.11)
- ■銀盤カレイドスコープ 第9話「トライアングル・ラブ」(2005.12.06)
- ■銀盤カレイドスコープ 第8話「マスコミ戦争」(2005.11.29)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ■銀盤カレイドスコープ 第6話「チェンジ!」:
» 銀盤カレイドスコープ [ゼロから]
リアに対抗するために考えた策は、秋葉系タズサへの変身でした!頑張れ、タズサ@川澄綾子。 [続きを読む]
» (アニメ感想) 銀盤カレイドスコープ 第6話 「チェンジ!」 [ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人]
最近はちょっとギャグも控えめ、フィギュアアニメらしくなってきましたけどやっぱりピートとの夫婦漫才があってこそのアニメですからね。そろそろ、第2話のような震えるほどの笑撃が欲しいところですね。
今回はヨーコちゃん大活躍!?
誰もあたしの魅力に気づかな...... [続きを読む]
» 銀盤カレイドスコープ #06 「チェンジ!」 [ツクツクボウシがなく頃に]
リアが自分と同じメニューで来ることで
圧倒的不利になるということに・・・・
どっちも可愛いんだが・・・まあリアかな
14歳だしな・・・
[続きを読む]
コメント