■きらめき☆プロジェクト 第2話「きらめきの眼差し、あの娘の名は…(後編)」
後編っ。
大好きを下さい♪。
前編の感想は、こちらです。
今回は、ゼネラル・インダストリー社の人達が更に頑張っていて、主役が完全に男連中みたいなの。
何を考えているのか分からないカナより、ずっと魅力的だったりするのでした。
やっぱり、最前線の現場っていいですよねー。
働いてる!って感じがするもん。
デスクワークはもう飽き飽き。
…何のこっちゃ(^^;。
まあ、管理部門は管理部門で大変なんだと思うよー。
現場に足を運ばないのだって、ちゃんと理由があるんですから。
アプローチは全然違うけれど、ファンシーロボもビッグマイティも、愛されてます。
男の子としては、やっぱり使ってこそのロボですもん。
傷だって勲章なのだ(^^)。
女の子としては、綺麗にしておきたいって思うし。
まあ、カナにだって問題はあって、ちゃんと追い払う方向でビッグマイティに向かっていれば、お顔に傷が付くことも、王国に被害が出ることも無かったのにね。
開発者同士の接触は無かったけれど、切断した腕の所に人が二人も居たのはカナにも見えた筈で、ネネのことはアクチュエーターの故障だって、ちゃんと分かったかなあ。
あの人達のこと、人殺し未遂って思われちゃうのは気の毒だよー。
クローネ薔薇騎士団は、折角の美形集団なのに、あんまり出番が無いのは可哀想みたい。
出番はあったけれど、何かナチュラルに無視されてます。
むー、薔薇騎士団の決めポーズとか、好きなんだけどな。
私としては、予算削減を知恵と努力でカバーしているオヤジ達の方が、ワガママ勝手なカナより、ずっと応援したくなるのでした。
女の子よりも、男連中に妙な愛着が湧くとゆー。
何このアニメ(^^;。
というわけで。
ファンシーロボ、リンクルから名前を貰ったよ。
名前は、ジュネリン。
ビッグマイティもまだ健在。
明日の為に。
私たちのロボット作りが再び、始まります。
« ■シュガシュガルーン ルーン6「ハートをねらえ!恋のフェンシング」 | トップページ | ■D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン #06「美春への手紙」 »
「きらめき☆プロジェクト」カテゴリの記事
- ■きらめき☆プロジェクト 第5話「きらめけ!魂(ココロ)の一番星。」(2006.02.07)
- ■きらめき☆プロジェクト 第4話「オヤジと少女。きらめきの接近遭遇。」(2005.12.04)
- ■きらめき☆プロジェクト 第3話「それぞれのきらめき。新たなる船出。」(2005.10.12)
- ■きらめき☆プロジェクト 第2話「きらめきの眼差し、あの娘の名は…(後編)」(2005.08.08)
- ■きらめき☆プロジェクト 第1話「きらめきの眼差し、あの娘の名は…(前編)」(2005.06.07)
« ■シュガシュガルーン ルーン6「ハートをねらえ!恋のフェンシング」 | トップページ | ■D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン #06「美春への手紙」 »
コメント