ある夏の日の(讃)高瀬駅
出発のときの様子は、こちらに。
有明から津田までの移動の様子は、こちらに。
当日の他の写真は、こちらに。
電車と駅名板を一緒に入れようと、頑張ったのですが…。
07/14
徳島から、移動を開始します。
新木場の駅で乗車券と特急券は買っておいたので、今回はゆったりと駅へ。
「うずしお」に乗るよ。
四国チャイムはやっぱりいいなあ。
和みます。
たった2両編成の特急は、かくんかくんと車体を傾けながら走るの。
振り子がはっきりと分かるよー。
私は最前列左側の席に座って、前展望を楽しみつつ…。
高松と多度津で乗り替え。
面倒なので、途中下車もしてません…。
2000系と8000系と113系を乗り継いで、高瀬に到着っ。
去年と全然変わって無いなあ。
変わったのは、駅前に立っている「ようこそ高瀬町へ」のポールが新しくなったことだけみたい。
前回は温泉へ行ったりしてのんびり過ごしたのですが、今回は16時36分に着いて16時49分には撤収という、えらく慌ただしいスケジュールなの。
その間に、駅前歩いたり、写真撮ったり、青春18きっぷ(常備券)買ったり…。
折り返しの電車、また113系が来たよー。
3編成しかないJR四国の113系のうち、この短時間で2編成に乗れちゃいました(^^;。
E217系の導入により、JR東日本からJR四国へ移った113系、元配置は国府津電車区でしたっけ。
良く覚えていません…。
113系の車内、元車の面影はもう全然残ってないや。
岡山へ出たいのですが、時刻表が無いので、接続がイマイチ分かりません。
多度津で「しおかぜ」に乗り替えても良かったのですが、自由席が混んでいたのでパス。
結局、宇多津から坂出に出て、無難にマリンライナーに乗ったのでした。
見ていたら、さっきの113系、児島で退避していたよ。
岡山からは「のぞみ」に乗って、さっさと帰ります。
最初は岡山始発に乗ろうと思ったけれど、12分早い博多始発も空席多数だったので、そちらを採用。
この時間なら品川で降りるより東京まで行った方が接続がありそうなので、東京へ。
品川って、一度も乗り降りしたことがないなあ。
総武快速へ乗り替えるには、微妙に不便なのでした。
« ■D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン #3「ひとつ屋根の下」 | トップページ | ■フルメタル・パニック! The Second Raid Scene 01「終わる日々」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 有明お泊り、虹ヶ咲学園前駅(2023.01.16)
- 淡路屋のコンテナ弁当(2023.01.15)
- 近い未来のハッピーエンド(2023.01.02)
- ゆるふわ高尾山口(2023.01.03)
- もう一度の「りょうもう」で葛生まで(2022.12.28)
コメント
« ■D.C.S.S.~ダ・カーポ セカンドシーズン #3「ひとつ屋根の下」 | トップページ | ■フルメタル・パニック! The Second Raid Scene 01「終わる日々」 »
すちーぶさん☆
そんなに歴史のある曲だったんですね!。
しかも、船の中で五線譜を…。
凄く雰囲気出てますねー。
何か格好いいです。
私とはえらい違いだなあ、なんて。
しかも、昔のフェリーもご存じだったなんて!。
それって、オーシャンフェリーと東九フェリーが合併する前でしょうか…。
本当に羨ましいです。
私も乗ってみたかったな。
曲に詩を載せて行くの、それには特別な才能が必要なんでしょうけど、曲と詩が見事に調和したときの輝きって、何物にも代え難いものなんだろうなあ、なんて私は思うのでした。
投稿: C.Maya | 2005.08.11 13:52
初めての方だし、この話題では「終り」
としたいですが、もう一本だけ。
2年前かな。典型的な歌謡曲の形となって
いるので、とある、詩人に、歌謡曲としての
韻を入れて、詩を書いてくれと、頼みました。
出てきた作品は、一般詩であり、
味わいがあります。だが、これでは、歌うことは
出来ない。けれど、★、たぶん、
某氏の「遺作」だろうと思います。
現在・音信、不能。
投稿: すちーぶ | 2005.08.11 07:50
全・航路 乗られるのですか。すばらしい。私はとてもとても。
★ 音楽の仲間に会うため、新幹線で福江まで行き、
帰りを、この船にしました。当然にカジュアルで2等客室。
当時は、カジュアル船でもバーがあったので、そこで、5線譜に、
鉛筆書き、したものです。20数年・前の作品です。
投稿: すちーぶ | 2005.08.11 07:32
すちーぶさん☆
都内から乗れ、会社の後でも間に合う航路は貴重ですし。
なるべく早く、全船乗りたいって思ってます☆。
残るは、うえすととのーす、です。
投稿: C.Maya | 2005.08.10 12:43
その通りです。良い・船です。
投稿: すちーぶ | 2005.08.09 06:48
すちーぶさん☆
おお!。
タイトルは東京フェリーターミナルになってますけど、オーシャン東九フェリーの専用テーマなのですね(^^)。
かつては、ブルーハイウェイラインや近海郵船が発着していたのに、すっかり寂しくなっちゃいました。
フェリー出港のときに流したら、雰囲気出そうですー。
投稿: C.Maya | 2005.08.08 00:55
おはつです。自作物、一曲・進呈します。
えっ 見て・聞いての おたのしみ。
投稿: すちーぶ | 2005.08.07 09:42