■魔法先生ネギま! 第22話「Difficile est tristi fingere mente jocum」
ハッピー☆マテリアルも、とうとう6月度バージョンです。
今回のアレンジ、そう来ましたかあ。
爽やかなの。
でも、歌ってる人達の技量が、シビアに問われるみたい。
最初、えらく下手に聞こえちゃったもん(^^;。
石になった人達、全員が元に戻れたんだあ。
良かった良かった。
でも、壊れてしまった衛春の眼鏡は元には戻りません。
勿体なーい(^^;。
魔法使いのゴタゴタはいいんですけど、実際の所、魔法使いと学園と生徒がどう絡んでいるのか、それはさっぱり分からないままなんですよね…。
とりあえず、それは保留されちった。
そして何故か、ネギはエヴァンジェリンの弟子に…。
さすが、足を舐めるのは却下されちゃいましたけど。
そんな光景、あやかが見たら卒倒するよー。
ちなみに、足って何処を舐めればいいんだろ。
やっぱ、親指から…?(^^;。
そして、明日菜の物理的ツッコミは、魔法障壁さえ超越するの。
うん、それは明日菜らしくっていいですよね。
今回の明日菜、微熱少女だったり、高熱少女だったり。
告白する前に、いきなり全てが終わっちゃったり。
お話がどう進むのか、私にはもう全然読めないですー。
ちりんちりん…。
ネギが書いていた報告書を読むと、「大宮駅に集合しました」「9時50分発の新幹線「あさま506号」に乗車」「59分、京都駅に到着」って書いてあります。
麻帆良学園って、埼玉にあるんだあ。
現行ダイヤだと、あさま506号の大宮発は9時49分になってますが、秒単位の修正は結構あるだろうし、正しい描写だと思います。
でも、わざわざ大宮から東京まで新幹線で行くなんて、お嬢様学校なんですねー。
そんなに時間は変わらないのに。
JR東日本だって、末端区間だけの指定席利用は許可しないと思います。
メリットがあるとすれば、乗り換えが一回少なくなるので、混乱防止になること、かなあ。
でも、定期列車で乗り切れるなんて、この修学旅行はクラス単位で行ってるのかしらん。
そもそも、東京駅集合にしておいて、そこまではみんな勝手に来て貰った方がいいような…。
京都着の方、定期列車で59分着というのは存在しないので、さすがにこちらは修学旅行臨なのー?。
時刻表から判断すると、10時41分東京発、12時59分京都着なら、とりあえずスジは入りそう。
実際にそーいうスジがあるのか、私は知りません(^^;。
東京駅の乗り替え時間が25分しかありませんけど、統率が取れていればきっと大丈夫なのでしょう。
« ■IZUMO-猛き剣の閃記- 第九話「守るべきもの」 | トップページ | ■陰陽大戦記 第35話 「力の代償」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
「魔法先生ネギま!」カテゴリの記事
- ハッピー☆マテリアル 最終ヴァージョン(2005.08.06)
- ハッピー☆マテリアル(6月度OP)(2005.07.07)
- ■魔法先生ネギま! 第26話「Non mihi, non tibi, sed nobis」(2005.07.02)
- ■魔法先生ネギま! 第25話「Mors certa, hora incerta.」(2005.06.24)
- ■魔法先生ネギま! 第24話「Et arma et verba vulnerant」(2005.06.17)
« ■IZUMO-猛き剣の閃記- 第九話「守るべきもの」 | トップページ | ■陰陽大戦記 第35話 「力の代償」 »
コメント