« ■エルフェンリート(地上波版) 第10話「嬰児 SAEUGLING」 | トップページ | ■きらめき☆プロジェクト 第1話「きらめきの眼差し、あの娘の名は…(前編)」 »

2005.06.07

■おねがいマイメロディ 第10話「ヒーローになれたらイイナ!」

 殆ど徹夜状態で家に帰って来て、眠くて眠くて仕方なくって、とりあえず寝ようと思ったけれど、やっぱりマイメロ見始めたら…。
 今回も、すっごく楽しくって。
 眠気が完全に吹っ飛んじゃった。
 奏は勿論ですけど、歌が妙に可愛いくって(^^)。

 マイメロも、ちゃんと歯を磨くんだ。
 当然ですけど、三姉妹、フツーの生活を送ってます。
 それは、マイメロが来ても全然変わらないよ。
 ああいう生活感のあるシーンって、好き(^^)。
 にしても、わざわざみんな同時に洗面所を使わなくってもいいのに。
 奏なんて、マスカラ塗るだけなら別の所で…。
 しっかし、携帯でメール打ちながらだなんて、凄い器用。
 女子高生って凄いなあ。
 ついでに、マイメロもお化粧したいって。
 えー、マイメロは別に必要無いよー。
 折角、美白なんだし。
 というか、全身、真っ白な体だし(笑)。

 スカウトが来たら、司会のおねーさんまで凄い気合いが入ってましたねえ。
 結果的に、クロミはいい所に目を付けました。
 にしたって、ガッツマンショーの壊しっぷりは凄かったです。
 人的被害も凄そうだし。
 いくらなんでもやり過ぎなんじゃないかって、冷や冷やしたよー。
 今までで最大のピンチがマイメロを襲う!。
 ってマイメロ自身は、別にピンチじゃ無かったですけど(^^;。
 ショー自体も、ラストで強引にまとめちゃいました。
 いーのかそれで。

 歌が言うように、奏はちょっとだけおばさんぽいところはあるかな…?。
 まあ、歌は意外と子供っぽいもんね。
 妹が二人も居ると、おねーちゃんは大変だ。
 今回は、夢野家の三姉妹、いつにも増して生き生きと描かれていたから、私は嬉しい。

 派手めな奏も結構真面目で、可愛いラブシーンを展開するの。
 それを見ていた歌や琴、真っ赤になってたのが可愛いです。
 やっぱり、二人の本気な気持ちが伝わったから…?。
 でもなあ。
 異常な状況下で結ばれた男女は長続きせんじゃろう(^^;。
 最初はマイメロにさえ「ビミョー」なんて言われちゃった菊地、きっとこれからも大変だよ。
 頑張って!。

 そうそう。
 「オトメロディー」のCDはやっぱり楽しいの。
 この「オトメロディー」、本当はクロミのテーマ曲なのかな、って気がして来ましたよー。
 ぴったりだもん。
 歌は、そろそろバイオリンを弾いて下さい。
 みんなに忘れられちゃうよー(^^;。
 あれってまさか、1話だけの限定ネタなのかしら…?。

 「このチケットが、夢野にとって、未来への片道切符になりますように」。
 ドラマ「振り向けば電車が来た」のセリフなんですって。
 ちなみに、切符(乗車券)には、片道と往復と連続の三種類があります。
 未来への連続切符、とか言うと、何処かへ寄り道して行くってことですね(例えが分からん…)。
 首都圏では、わざわざ振り向かなくても、電車なんていくらでも来るです。
 このタイトルで何かストーリを作ってみようかと思ったけれど、恥ずかしいので、やめ。

« ■エルフェンリート(地上波版) 第10話「嬰児 SAEUGLING」 | トップページ | ■きらめき☆プロジェクト 第1話「きらめきの眼差し、あの娘の名は…(前編)」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

おねがいマイメロディー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» お願いマイメロディ#10「ヒーローになれたらイイナ!」 [CODY スピリッツ!]
最近、琴ちゃんのピュアラブが見られると思ったらボーイズラブに代わってしまった全国のマイメロファンの皆様!自分は琴ちゃんピュアラブ編の続編が見たいものです。早速感想に入ります。... [続きを読む]

» おねがいマイメロディ 第10話 勃起描写と暴走がすごい特撮ネタ [いぬ日記]
● おねがいマイメロディ第10話「ヒーローになれたらイイナ!」。奏ねぇの声の役者は、加藤夏希。ロボコンのロビーナちゃん役の人。そして、特撮ヒーローをネタにした今回のゲストは、カクレンジャー・ギンガマンの小川輝晃だバウね。 ● 小川輝晃のガッツマン、ものすごいノリノリ。さすが、ヒーローが似合う。いい人を選んだバウね。ところで、根性戰隊ガッツマンとは無関係の名称ですよね。 ● 奏ねぇを、全身でかばったドラマ台詞男。ほとんど抱くような体勢だったけど、勃起してました…。計算機男の話でも、おちんちんのネタが... [続きを読む]

« ■エルフェンリート(地上波版) 第10話「嬰児 SAEUGLING」 | トップページ | ■きらめき☆プロジェクト 第1話「きらめきの眼差し、あの娘の名は…(前編)」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー