2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■おねがいマイメロディ 第6話「昔にもどれたらイイナ!」 | トップページ | ■エレメンタル ジェレイド 第六唱「同契者(プレジャー)を見つめて」 »

2005.05.11

■こいこい7 課外授業その6「熱血闘魂・鬼軍曹どのっ!制作進行サクヤさんです~」

 アニメ作りって、大変なんですね。
 関わってる人間が多いと、やっぱりプロジェクトの進行を司る人の能力が全てを握るんだあ。
 とりあえず、人の動かし方として、サクヤは間違ってないと思うです。
 あれくらいはやらなくっちゃ。
 どーせ今回限りの仕事なんですもん。
 それで責任負わされちゃうんじゃたまらないし。
 人間なんて、目が届かない所では、何やってるか分からないですもん…(何の話だよ(^^;)。

 元々の原作からの変更点って、一体どの辺りなんだあ?。
 五光ファイブも、最初はやる気があったみたいなのに、すぐに投げちゃってます。
 でも、レイアウト、きちんと修正かけました。
 手抜きはしてないみたい。
 偉いです!。
 ちゅことで、ここから先は特に問題なく、作業は進んで行きます。
 や、問題は大ありですけど、致命的なトラブルは無く、一直線なの。
 さすがサクヤ(^^;。

 実はアニメに薄い私が不思議だったこと。
 サクヤは哲朗には優しかったけれど、編集っていうのは、そんなに時間に追われたりはしないのかしら?。
 撮影のミヤビにもそうだったけれど、まあ、あれ以上の高速化は絶対に無理だよね。
 オトメは早過ぎ。
 工程上、あれは便利です(^^;。
 肝心要のアフレコ本番シーンは無かったなあ。
 現像所っていうのは、24時間やってて、いつでも受け付けて貰えるものなのでしょうか…?。
 それから、カット数とか動画枚数とか、妙に数字が細かかったけれど、あれって平均的な数字なのかなあ。
 そういうの、さっぱり分かりませんけど。

 この作品の場合、実際の制作日数って何日位なのでしょうね(^^;。
 職種は全然違いますけど、私も身につまされたりするのでした。
 自分のお仕事、こんな風にいつか笑って振り返れたらいいね。
 だから何の話だってば(^^;。

« ■おねがいマイメロディ 第6話「昔にもどれたらイイナ!」 | トップページ | ■エレメンタル ジェレイド 第六唱「同契者(プレジャー)を見つめて」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

こいこい7」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» こいこい7 第6話 エロじゃなくて芸術 [いぬ日記]
● こいこい7 第6話「熱血闘魂・鬼軍曹どのっ!制作進行サクヤさんです〜」。アニメを作る話。実際にアニメの制作進行をやっていた、英介@Eisuke@と一緒に見たバウ。「色のついたフィルムで声を当てられるなんて、日本ではしましまとらのしまじろう」ぐらいだと教わったバウ。大変なんですね。 ● かーずSP戯れ言の05月09日や、カトゆー家断絶の戯れ言5月8日(日)に、いぬ日記のこいこい7の話題が取り上げられたバウ。結構、こいこい7は注目されてるんですねー。 ● MacoLifeの08 May, 2005... [続きを読む]

« ■おねがいマイメロディ 第6話「昔にもどれたらイイナ!」 | トップページ | ■エレメンタル ジェレイド 第六唱「同契者(プレジャー)を見つめて」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー