2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« つくば万博、パビリオンの音声です | トップページ | ある一人の電車好きが見たアニメの新番組感想なの »

2005.04.12

■まほらば~Heartful days~ 第14話「夏の終わりに」

 隆士、真面目に課題やってます。
 とりかかるのが、微妙に遅いような気もしますけど。
 恵よりはずっとマシ。
 朝美は、ちゃんと宿題やってるのかなあ。
 内職も程々にね。

 今回は住人(とゆーか、恵)の妨害も無く、放っておかれたから、普通に悩むことが出来ました。
 梢がお願いしてくれたんだもん。
 今回は梢の出番が沢山あって、しかもやたらと顔を赤らめてたりして、可愛かったりするのでした。
 梢、心配そー。
 見ててちょっと恥ずかしい位だもん。
 結局、絵本のモデルは、完全に梢になりました。
 本人は気付いてないと思いますけど(笑)。
 他の住人達だって、少しずつ視点をずらして行けば、十分使えたと思うのにな。
 そのまんまにしようとするから…。
 まあ、個性が強烈過ぎるの考えものですよねー(^^;。

 夏と言えば、素麺。
 そして、梨。
 そういう所でも、夏の終わりが表現されていたりして…。
 あ、私の近所には梨園が沢山ありますよ。
 味が自慢の千葉の梨(^^)。
 隆士の実家って、何処なんだろー?。
 おすそ分け、律義に全住人へ渡す様子が描かれていたのはポイント高いです。
 梢には、部屋に入れて貰ったし。
 梨の皮を剥くその手つきが素敵なの(笑)。

 で、また梅干しですかあ。
 特別な日の為の、特別な梅干し。
 何だか良く分かりませんけど(笑)。
 二人で食べるよー。
 隆士は、そのことの意味を、もうちょっと深く考えた方がいいかもしれない。

 お楽しみ畑がまた出て来たし、それもまた嬉しいよ。
 植物と会話しちゃう梢(^^)。
 絵本の結末、どうなるの…?。
 隆士の梢に対しての気持ちが微妙に出てたりするのを期待しちゃいます。

« つくば万博、パビリオンの音声です | トップページ | ある一人の電車好きが見たアニメの新番組感想なの »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

まほらば~Heartful days~」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■まほらば~Heartful days~ 第14話「夏の終わりに」:

« つくば万博、パビリオンの音声です | トップページ | ある一人の電車好きが見たアニメの新番組感想なの »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー