■エルフェンリート(地上波版) 第1話「邂逅 BEGEGNUNG」
地上波版、始まりました。
AT-X版の感想は、こちらに…。
どんな風に違うのかな、なんて興味で見始めたのですが、結局そのまま最後まで見ちゃいました(^^;。
基本的には、際どい表現を隠してるのが違いみたい。
そりゃそうか。
OPとEDもちゃんとそうなってますけど、胸とかは本編では隠し切れてないのにね(^^;。
この作品、私が提出した感想率調査では、「カレイドスター」「ぴちぴちピッチ」と共に、「殿堂入り」の評価をした数少ない作品の一つです。
何だか選んだ作品の傾向が全然違いますけど、私はこの「エルフェンリート」が大好きなのです(^^)。
DVDの最終巻、7th Noteは04/21発売ですよ★。
追加エピソード「通り雨にて 或いは、少女はいかにしてその心情に至ったか」も収録っ。
楽しみだよー♪。
さてさて。
1話を見る前に、DVDで内容の確認をしておこうと思ったのですが、時間が無くって…。
だから逆に、凄く懐かしい気持ちで見ることが出来ました。
「コウタ君、だよね。ユカです…、いとこの」。
ユカとコウタの再会シーン、何回見ても楽しいです。
いいないいな、この雰囲気。
最初だけは「コウタ君」「ユカちゃん」って呼んだ二人ですけど、すぐに時間を取り戻して、昔みたいに自然にお話するようになって。
名前も呼び捨てになりました(^^)。
ユカの存在って、やっぱり大きいんですよね。
にゅうがカナエの形見の貝殻を壊しちゃったときも、ちゃんと気持ちを分かってあげてたし。
にゅうに対して、変に持って回った行動なんて、絶対に取らないもん。
それでいて、コウタのことをちゃんとコントロール出来てるし。
でも、だからこそ、いつ首をはねられちゃうか、もう心配で心配で。
その覚悟は、常に持って見ていました…。
ルーシー、容赦無いんだもん。
何の躊躇いも無く、殺しまくってしまうという…。
どうして蔵間には危害を加えないのか、不思議だよー。
ルーシーを逃がした張本人も、そうなんですけど。
逃げ出したって、ルーシーには行く所なんか無いのにね。
LILIUMを歌っていたのが、実はその理由なんだって、今更気付いたりしています…。
坂東も容赦無いですけどねー。
正直、このキャラが前面に出て来たら、見るのが嫌になったりしそうな位(^^;。
本人、正直なだけなんですけど…。
まあ、今後の彼はそんなに気にしなくてもいいような扱いなので、それは大丈夫ですから(笑)。
最近、「be your girl」が凄く気に入ってたりします。
歌詞も好き。
CD買おうと思っているのですが、河辺千恵子さんのDVDがもれなく付いて来るのが、微妙な所なのです(^^;。
« ■GIRLSブラボー second season 第10話「晴れた日の午後はブラボー!」 | トップページ | ■アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル 第33話「スリーピングマーダー その4 迫り来る魔の手」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 7月13日(2023.07.13)
- にじがくひとり旅(2023.07.07)
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
「エルフェンリート」カテゴリの記事
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- ■エルフェンリート(地上波版) 第13話「不還 ERLEUCHTUNG」(2005.07.02)
- ■エルフェンリート(地上波版) 第12話「泥濘 TAUMELN」(2005.06.23)
- ■エルフェンリート(地上波版) 第11話「錯綜 VERMISCHUNG」(2005.06.13)
- ■エルフェンリート(地上波版) 第10話「嬰児 SAEUGLING」(2005.06.06)
« ■GIRLSブラボー second season 第10話「晴れた日の午後はブラボー!」 | トップページ | ■アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル 第33話「スリーピングマーダー その4 迫り来る魔の手」 »
コメント