2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■まほらば~Heartful days~ 第9話「これくと!」 | トップページ | ■魔法先生ネギま! 第9話「Te capiam, cunicule sceleste!」 »

2005.03.08

■スクールランブル 第22話「いざ開戦!さぁ騎馬戦!もう大乱戦!」

 天満と烏丸の恋の行方は果たして…?。
 なんていうのは、本当に何処かへ行っちゃいました。
 私はラブコメが大好きですけど、今更そっちの路線に戻られても困りますう(^^;。
 この作品の場合、今みたいに微妙でテキトーな関係を保っていた方がいいし。
 みんな、本当の気持ちが別の方向へ向いてるけれど、それって妙に楽しいもん。

 保険の先生って、私の思い出の中ではみんな厳しい人ばっかりだったよー。
 姉ヶ崎先生みたいなタイプは皆無です。
 実際に居たら、凄いなあ。
 男の子はみんな馬鹿ばっかだけれど、それって凄く分かりやすくていいと思いますけどね(笑)。
 「じゃあ、そろそろ行ってみようか」。
 うん、そうだね。

 播磨と天満と花井の三人四脚。
 とりあえず呼吸はぴったり。
 とゆーか、真ん中に女の子が入ってしまうと、強制加速状態になってしまって、相当に辛いものがあるなあ。

 騎馬戦は…。
 私の思い出だと、合法的な喧嘩状態になって、出血やらミミズ腫れやらが続出したけれど、上に乗っているのが女の子なら、そんなに酷いことにはならないのかしら…?。
 でもこの作品の女の子、みんな強いもんね。
 怖い怖い。

 にしても、ピラミッドはどーなんでしょう。
 一番上は、相当に怖いと思います(^^;。
 それに、攻めるなら一番下に居るヤツをくすぐるなり、蹴り飛ばすなりすれば(ひでえ)、バランスを崩して勝手に倒れるもん。
 簡単だよー。
 天王寺に騎乗していた(?)女の子、あれも相当に怖いと思うな。
 表情は見せて貰え無かったけれど、既に気絶してたりして…。
 巨人ゴーグにひっ付いたドリスみたい。
 なんだあれ、インチキ(^^;。
 後ろの男の子二人、居る意味が全然無いし。

 美琴も一条も格好良かったけれど、やっぱり一番は播磨と愛理だよね。
 妙に呼吸が合ってたり、合ってなかったり…。
 見てると凄く楽しいもん。
 愛理の表情なんてもう(^^)。
 ある意味、素直な行動を取ってるのが、凄く可愛かったりするのでした。
 好き好き♪。

 ということで、体育祭の前半終了。
 凄く楽しかったよー。
 しかも、その楽しさの中に、そこはかとない哀しさがあったりして、そんな雰囲気を出せるこの作品は、やっぱり凄いと思う私なのでした。
 チアが妙にテキトーだったのが不思議ですけど(^^;。
 後半は、やっぱりフォークダンスで締めるのかなあ。
 それって、うちの学校だけかしら…?。

« ■まほらば~Heartful days~ 第9話「これくと!」 | トップページ | ■魔法先生ネギま! 第9話「Te capiam, cunicule sceleste!」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

スクールランブル」カテゴリの記事

コメント

プラズマさん☆

 やたらと強い男の子と女の子ばっかりですもんね。
 ゲームにしたら、もう何でもありの展開になりそうで。
 学校っていう狭いフィールドでは収まりそうにありませんね。
 体育祭、クラスがまとまって楽しかったなあ。
 騎馬戦はもうやりたくないですけど(^^;。

ラブコメなんですけど、この作品の場合ゲームが出るとすれば格ゲーになりそうな気が…
私の学校では騎馬戦がなくて、男女混合騎馬戦といえば中学校の頃を思い出します。
いや、小学校だったかな… すでに曖昧に。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ■まほらば~Heartful days~ 第9話「これくと!」 | トップページ | ■魔法先生ネギま! 第9話「Te capiam, cunicule sceleste!」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー