■まじかるカナン 第9話「セプティム」
絵美と城之内先生、すっごく仲良さそう。
でも、校内であれはまずいよね…。
ちはやに聞かれたら、城之内先生、妙に慌ててたし。
まさか、わざとなのー?。
ちはやに興味を持たせる為に、とか(^^;。
それで生徒の女の子に生活態度を心配されるなんて、ナサケナイです。
絵美、怒ってるし。
変な展開(笑)。
掃除や炊事やお洗濯に行ってあげるなんて、なんかほのぼのしてるなあ。
ツユハもいきなりこっちに来たよ。
や、この局面で、わざわざ来る必要は無いよーな。
セルリアンブルー、もう駄目なの…?。
でも、本人、至って元気そうだったけど。
絶好調みたいに見えました(^^;。
カーマインとの能力差って、どこから来るのかなあ。
しっかし、触手ってだけでも嫌なのに、ネバネバ系の触手って、もうかなり嫌です。
あんなのに巻き付かれたら、とりあえずシャワーを浴びなくっちゃ!。
小嶋絵美と柊絵美、確かに名前は一緒なの。
別にどーでもいいと思ったので、今まで全然気にしてませんでした(^^;。
そして、ちはやのポジションは、一体何処にあるのかな…?。
最後にちはやが辿り着いた、城之内先生のアパート。
何故かそこには絵美が居たけれど、ちはや、そんなに驚かなくてもいいのに。
別に城之内先生へのフラグも立ってませんし。
夕陽をバックにして、妙に雰囲気出してるの、謎だよー。
それに、実はあそこって絵美の家で、城之内先生は家庭訪問で訪ねただけ、なんていうパターンも考えられるです。
そんなわけ、ないか。
クラス違うし。
この作品のストーリーって、全体的に見ると違和感はそんなに無いんですけど、いきなり突拍子も無く場面が転換するので、おいおいとか思っちゃいます。
キャラクターの描き方も全体的にあっさりめなので、逆にそこが面白かったりしています…。
踏切のバー、ふっとい!。
でも、視認性向上の為に、ああいうタイプが実際にあるかもしれないよ。
線路の幅は広いので、標準軌みたい。
上下の間隔が異様に狭いのは、限界を越えてるよー。
走って来た電車は、シルエットだけでした。
ちょっと寂しい。
右側通行で走って来るなんて、日本では有り得ませんけど(笑)。
で、結局あの電車はどーなったんだろ…?。
« たまには電車の旅に出なくっちゃ、ね! | トップページ | ■月詠-MOON PHASE- 第20話「おじいさま、どーしてそんな格好してるんですか?」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
「まじかるカナン」カテゴリの記事
- ■まじかるカナン 第13話「永遠の大樹」(2005.03.28)
- ■まじかるカナン 第12話「闇の世界」(2005.03.22)
- ■まじかるカナン 第11話「カレンデュラ」(2005.03.14)
- ■まじかるカナン 第10話「真実」(2005.03.08)
- ■まじかるカナン 第9話「セプティム」(2005.02.28)
« たまには電車の旅に出なくっちゃ、ね! | トップページ | ■月詠-MOON PHASE- 第20話「おじいさま、どーしてそんな格好してるんですか?」 »
コメント