■スクールランブル 第18話「かれんの恋、まだまだ かれんの恋、ぼちぼち かれんの恋、そして…」
今鳥の好み、イマイチ良く分からなかったけれど…。
そっかあ、Dでなくちゃ駄目なんだあ。
そーいう拘りがある人なら、女の子だったら手当たり次第、という人よりも好感度が高かったり…、しないか(^^;。
誰がどー見たって、かれんは可愛いし、いいコだもんね。
絶対に今鳥が不利なのです。
二人で日直はいいけれど、あんな角材、一体何に使うんだろー?。
体育館の体育用具室に、さくっと置いてあるのも、何かヘン(^^;。
一さんて呼び方もどうかと思うけれど、かれりんて呼び方もどうかと思うなあ。
でも天満、全然止めないし。
そういえば、デートに行くべき!っていう天満のアドバイスは、珍しく完璧でした(笑)。
その試合に自分が出ちゃうっていうのも斬新な発想だよね。
しかも、覆面。
意外と何とかなっちゃうものなんだ。
それから、あの巾着、最後のには本来何が入る筈だったのか、とても気になるです(笑)。
かれんの恋、最終的には、力ずくで何とかしちゃうしか無いのかな…?(^^;。
« ■月詠-MOON PHASE- 第17話「おにいさま、なんでこんなことになるわけ!?」 | トップページ | ■わがまま☆フェアリーミルモでポン!わんだほう 第40話「ボク、しにがみデッスー!」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「スクールランブル」カテゴリの記事
- ■スクールランブル二学期 第12話「パーフェクト、禁止!立ち入り、禁止!半ズボン、禁止!」(2006.06.28)
- ■スクールランブル二学期 第7話「闘え、ハンター!闘え、イーター!闘え、アルバイター! 」(2006.05.15)
- ■スクールランブル二学期 第5話「オミズは文化マンガは文化ケーキもブンカ」(2006.05.09)
- ■スクールランブル二学期 第4話「演劇で妄想!銭湯で妄想!オニギリで妄想!」(2006.04.25)
- ■スクールランブル二学期 第2話「策謀戦場朋友」(2006.04.10)
コメント
« ■月詠-MOON PHASE- 第17話「おにいさま、なんでこんなことになるわけ!?」 | トップページ | ■わがまま☆フェアリーミルモでポン!わんだほう 第40話「ボク、しにがみデッスー!」 »
プラズマさん☆
かれんは一途だけれど、実は今鳥の本質をちゃんと分かった上でのセリフなのかな、なんて思ったりもしている私です。
でも、この作品の場合、すんなりまとまるカップルなんて居そうに無いんですよね…。
あ、あれは御茶ノ水だったんですかあ。
気付きませんでした。
でも、まさかそのままEDまで行っちゃうなんて…(笑)。
投稿: C.Maya | 2005.02.14 20:48
「あなたを大切に想う人は…」の台詞は、意外と素敵かも…と。
映画館でのかれんのモノローグも、素敵だな…と。
最後の御茶ノ水(?)での戦闘が凝っているというか、一回きりではもったいない気が。
投稿: プラズマ | 2005.02.12 22:14