■まほらば~Heartful days~ 第3話「たいせつな場所」
小さな川にかかる橋の上で、梅干しタイムのお姫様二人。
凄い光景ですよね。
いつも壺ごと持ってるのがポイントなの。
それで、また一人増えちゃうし。
鳴滝荘に住んでる人達はバリエーションに富んでますけど、大家さんである梢のバリエーションも、また色々とあるのでした。
梢の変身後の姿を通して、住人の皆さんのことも少しずつ分かって行くような構成だと嬉しいな。
仲のいい相手がその都度違ってたりしたら、面白そうだし。
そんな関わりを通して、鳴滝荘のことを分かって行ければなって、私は思うのでした。
さすがに今は、変身自体でばたばたしちゃうから、まだほのぼのムードを満喫出来る状態じゃ無いんですよね。
隆士も全然、落ち着かないし。
はとこ同士の思い出のことなんか、みんな何処かへすっ飛んじゃうもん。
逆に、えらく騒々しいアニメになってるみたい(^^;。
今回の魚子、描き方自体はオーソドックスでしたけど、それが逆にあんまり面白くなかったかも。
「じーーっ」だけじゃ弱い気がするもん。
もっと子供子供してた方が良かったみたい。
何にでも興味を持つのはいいのですが、そのまま突っ込んで行っちゃう、みたいなパワーが無かったから…。
外見は梢のまんまなんだし、それ位大袈裟にやった方が、楽しいような気がするよ。
「あー!。おにーちゃん、みーけっ!」。
ここだけは、妙に元気があったりしますよ♪。
そして、やる気の全く感じられない、隆士の絵本の読み聞かせ。
それでも、魚子は喜んでたみたいなのでした。
いいのかなあ、そんなんで(笑)。
課題は全然出来ないし、隆士の絵本作家への道、遠くなってる気がするよ。
なんて、今は絵本の素材(ネタ)を仕込む時期なんですよね!。
きっと。
でも、梢の記憶を隙間を別の記憶で埋めであげなくちゃいけないなんて、ちょっと可哀想みたい。
そこに何か本当の理由があるのなら、早めに説明して欲しいなあ。
落ち着かない気分になっちゃうもん。
それに、「つやつや」って何なんだあ!(^^;。
ラストは歓迎会。
そして、早紀が出て来て…。
そーいうパターンって、結構お手軽な気もしますです(笑)。
少しずつ少しずつ、私の期待とはズレ始めてるような気がして来ましたよー(^^;。
« ■まほらば~Heartful days~ 第2話「大家さんのひみつ」 | トップページ | ■月詠-MOON PHASE- CHAPTER:16「 おにいさま、どうしてもふるふる堂のネコミミ饅頭じゃなくちゃだめなんです♥」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「まほらば~Heartful days~」カテゴリの記事
- ■まほらば~Heartful days~ 第26話「まほらば」(2005.07.02)
- ■まほらば~Heartful days~ 第25話「告げる夜」(2005.07.02)
- ■まほらば~Heartful days~ 第24話「すず」(2005.06.24)
- ■まほらば~Heartful days~ 第23話「紅葉の中で」(2005.06.14)
- ■まほらば~Heartful days~ 第22話「大事…」(2005.05.31)
« ■まほらば~Heartful days~ 第2話「大家さんのひみつ」 | トップページ | ■月詠-MOON PHASE- CHAPTER:16「 おにいさま、どうしてもふるふる堂のネコミミ饅頭じゃなくちゃだめなんです♥」 »
コメント