■ローゼンメイデン 第十二話「真紅」
真紅のミーディアムとして、ジュンが気持ち良く能力を発揮していて、見ていて凄く嬉しかったの。
指輪からのあの能力って、出来ることはプロテクションだけなのかなあ。
ドール同士の戦いに、人間は関与出来ないのかしらん…。
真紅の絶望的な表情は、痛みを感じてのことじゃあ無くって、やっぱりお父様から貰った体が傷付いてしまい、もうアリスに成れなくなってしまうことへの恐怖だったんですね。
ジュンがマエストロの能力を持っていたこと、その理由は描かれませんでしたけど、見ていた私なりに色々と考えてみるのも楽しいです。
結局、水銀灯は助けてあげられなかったな。
未完成品はジャンクとは違うと思いますけど、お父様からの愛情っていう部分で、不安になったりもしますよね。
ジュンなら、何とかしてあげられるかと思ったのにな。
でも、そんなこと、誰も望んでいないってことなのかしら。
水銀灯本人を含めて…。
後半、真紅はずっと可愛かったです。
可愛い過ぎて、見ていてちょっと恥ずかしかったかも…。
やっぱり、強気な真紅が私は好きです。
本当は翠星石が一番好きなんですけど、今回は出番が少なかったので、意識を真紅に保っていられたみたい(笑)。
きちんとジュンの未来を感じさせるラストになってましたけど、人形達がみんな居なくなってしまったから、びっくりしたよ。
それじゃあ、ジュンの描き方が全然足り無いと思うもん。
と思ったら、しっかりみんな戻って来たのでした…。
それならいいや(^^)。
というわけで、巴の役割がイマイチ良く分からなかったし、あのコが雛苺のミーディアムだったことをどう思っているのか、未だに謎だったりするのですが、見ていて楽しい作品でした。
わーい、電車が開通なのー♪。
雛苺、談。
って、これはクレヨンで落書きした電車じゃないかあ!(^^;。
そして、1話と同じ西武の2000系が、踏切を駆け抜けて行きました。
1話と同じなので、方向幕の色の間違いもそのまんまです。
« ■げんしけん 第12話「組織の再構築時に発生する課題と対策」 | トップページ | ■下級生2~瞳の中の少女たち~ 最終章「…そして…夢追い人…」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
- 電撃G’sマガジン30周年感謝号(2022.12.27)
「ローゼンメイデン」カテゴリの記事
- ■ローゼンメイデン トロイメント 第十二話「少女」(2006.02.01)
- ■ローゼンメイデン 第十二話「真紅」(2005.01.02)
- ■ローゼンメイデン 第十一話「運命」(2004.12.20)
- ■ローゼンメイデン 第十話「別離」(2004.12.13)
- ■ローゼンメイデン 第九話「檻」(2004.12.05)
« ■げんしけん 第12話「組織の再構築時に発生する課題と対策」 | トップページ | ■下級生2~瞳の中の少女たち~ 最終章「…そして…夢追い人…」 »
コメント