2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■魔法少女リリカルなのは 第12話「宿命が閉じるときなの」 | トップページ | ■スクールランブル 第12話「海で助けて!ハダカで助けて!ホントにマジで助けて!」 »

2004.12.22

■月詠-MOON PHASE- CHAPTER:12「ゆるせないの、あいつだけは…!」

 竜平、やっぱり何か作戦があるのかなあ。
 妙にあっさり捕まっちゃって。
 それはいいんですけど、ストーリーが妙に退屈な気がするよー。
 吸血鬼物としてのお約束があるにしても、それ以上のモノが無いんですもの。
 つまんない。
 可愛さとか、怖さとか、緊迫感とか、そういうのが妙に中途半端で。
 気持ち良さが殆ど感じられないのは痛いのだあ(^^;。

 画面が全然動かないのは、特に気にならなかったけれど。
 というか、言われるまで気付いてもいませんでした…。
 気付けよ(^^;。
 作画の良し悪しとかには、相当に鈍感だもんなあ。
 耕平みたーい。
 内心、どーでもいいとか思ってるでしょ(^^;。

 …これだけじゃ、あんまりなので。
 CD「悲しい予感/波のトリコになるように」を聴きました。
 というか、たった今開封しました。
 こらー!(^^;。
 初回生産分のみミニポスター付きWフロント・ジャケット仕様、とのことですが、元々のジャケットがあんまり面白くない絵柄なんですよねー(^^;。
 このジャケットの葉月は、雰囲気出てます。
 好き。

 「悲しい予感」。
 メロディーは好きなのですが、ボーカルがかなり聴き難いのが困り物。
 私には敷居が高かったりします。
 でも、聴き込んで行けば、好きになれそう。
 「波のトリコになるように」。
 小川範子さんの世界は、やっぱりいいですー。
 歌詞も曲も凄く好み♪。
 明日は、リピートで聴きながら会社に行こうっと。

 CMの流れている「ビロードうさぎ」も気になります。
 流れてる曲、いいですよね。
 でも、朗読って、どうなんでしょー?。
 「涙をたばねて~あなたへの独り言~」に収録されている朗読とか、未だに聴いてなかったりしますし…。
 おいっ(^^;。
 それは、私が朗読を聴くのが苦手なせいなんですけどね。
 むー。

« ■魔法少女リリカルなのは 第12話「宿命が閉じるときなの」 | トップページ | ■スクールランブル 第12話「海で助けて!ハダカで助けて!ホントにマジで助けて!」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

月詠-MOON PHASE-」カテゴリの記事

コメント

是非ともお願いします。
「人喰い」作詞が「波トリ」作曲の菊池さんらしいです。

Janisの昨年のレンタルチャート見てみると、「波トリ」作曲の菊池さん絡みのCDが(SPANK HAPPYは菊池さんのユニット)3枚入っていました。
リクエストかければ「波トリ」も置いてくれるかもしれませんね。

昨日は渋谷のタワレコに行きましたが、「ビロードうさぎ」が梶浦さんの名義でサントラの棚にありましたね。梶浦さんのアルバムもいずれまずは新宿TSUTAYAあたりでチェックしたいです。
来月からの勤務先がちょっと近場になってしまったので行きにくいのですが…

pianissimoさん☆

 R'sMさんに書かれていたコメント、読んでましたよー。
 番組自体は見ていないのに、何故かコメントをマメに読んでいたりして…(^^;。
 ちなみにここも、特にアニメ専門でも無いので(笑)。

 万博の写真、見ましたよ!。
 そちらは、もうひとつの方にコメント(^^)。
 近々友人が行くそうなので、様子を聞いてみようっと。
 せめて、リニモだけでも先に乗りたいですし。
 ひつまぶし、名古屋の友人に奢って貰おうと思っているのですが、いつもその友人がつかまらず、自分で食べに行ってます…(^^;。

 ご紹介頂いたJanis、便利ですね。
 早速、インディーズ版を借りてみようと思ってます。
 ありがとうございます(^^)。

すいません、レンタル店Janisのアドレス間違えました。
http://www.janis-cd.com/

アニメに全く関係の無いコメントばっかりですいません(こちらでリンクしているR's Mさんのページにも「しりとり竜王戦」レビュー目当てでしょっちゅうアクセスしています^^;)、pianissimoです。
写真をアップいたしました。URLからご覧下さい。
やっぱりパビリオンはたいてい撮影禁止なので、名古屋城と大地の塔の万華鏡が今回の写真のメインですね。
ひつまぶし大変美味しかったです。

http://www.janis.or.jp/
神田Janisにも小川さんの「人喰い」「湿地帯と金魚」「ホオズキ」の、現在入手困難なインディーズ盤があります。小包での返却が可能なので、お時間がありましたら是非。

pianissimoさん☆

 パビリオン、並ぶのは大変ですよねえ。
 私も、行くなら暑くなる前に、って思っているのですけど…。
 蓬莱のひつまぶしも美味しいですし。

 「おはなしのくに」っていう番組があるんですね、全然知りませんでした。
 早速、録画予約を入れておきましたあ。
 ありがとうございます(^^)。

 ついでに、今日の帰り、新宿のTSUTAYAを覗いて。
 品揃いの凄さに、圧倒されちゃいました。

お互い旅行でお疲れ様です。来週の教育テレビ「おはなしのくに」が丁度小川さんの朗読&歌なので、そちらを見てから「ビロードうさぎ」の購入を検討してもいいと思います。では。2日間並びまくってかなり足が筋肉痛です。

pianissimoさん☆

 週末は、旅に出られるんですねー(^^)。
 さて、「ビロードうさぎ」は中々良さそうですね。
 梶浦由紀さんの曲とか、いかがでしょうか?。
 月詠のサントラも、買おう買おうと思いつつ、忘れています。
 両方合わせて、土曜にでもお店に行ってみようと思います。

お久しぶりです。「ビロードうさぎ」はお勧めします。
小川さんの朗読は堅苦しくないし、童話なのですっと入り込んできます。
「ベルベットの祈り」も名曲です。

先日新宿TSUTAYAで「月詠」サントラを探すも貸し出し中…

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ■魔法少女リリカルなのは 第12話「宿命が閉じるときなの」 | トップページ | ■スクールランブル 第12話「海で助けて!ハダカで助けて!ホントにマジで助けて!」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー