■双恋 第12話「バレンタイン・パニック」
クリスマスパーティーのこと、やっぱり曖昧なままになっちゃってるんだあ。
折角なので、その件もちゃんと問い詰めて欲しかったかも。
ずっと我慢してたんだもんね。
桜月姉妹の欠席も、一ヶ月っていうのはさすがに長過ぎるみたい。
この作品、時間の流れが随分と大らかな気がしますけど(^^;。
そんな気持ちのままで、望の受験は大丈夫…?。
もし望と一条姉妹がくっ付くなら、パーティーのこと、後でしっかりたっぷり問い詰めてやって欲しいです!(笑)。
突然に告白スケジュールが決まって大慌て、というのは望のときと同じで、望と薫子は似た者同士なんです。
男の子の方は、結構どーでもいい描かれ方をされてたよね(^^;。
さすが、女の子の方は見応えありました。
仕種とか表情に、小技が効いてたもん♪。
やってることは結構ありがちでも、それで印象が全然変わっちゃう。
私なんかは、そこに幼馴染みが介在しているっていうだけでも、もう(^^)。
なので、私としては断然一条姉妹を応援しちゃいます。
桜月姉妹も頑張ってたし、昔に比べるとかなり成長してて、好印象なんですけど…。
「二人一緒じゃ、駄目ですか…?」のときに、きちんと答えを求めるべきだったの。
そうすれば、落とせてたかもしれないよー(^^;。
肝心の望、凄い表情してたなあ。
勿論、それだけじゃ駄目だから…。
今の状況は、決して双子塚の伝説のせいなんかじゃないもん。
きちんと答えを出して欲しいなあ。
間違っても、一人でハワイに逃げ出そうなんてこと、考えないようにね(^^;。
« ■Φなる・あぷろーち 第十ニ話「大喝采!!愛と祝福のバッカ野郎!」 | トップページ | ■月詠-MOON PHASE- CHAPTER:13「おにいさま、みんなで伯爵を倒しましょうね♥」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 八月一日(2022.08.01)
- からかい上手の高木さん3 第9話の四国フェリー(2022.07.14)
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
- 武蔵丸の悲劇と高校野球とギャラクシー(2021.08.16)
「双恋」カテゴリの記事
- ■双恋 第13話「春遠からじ…」(2005.01.03)
- ■双恋 第12話「バレンタイン・パニック」(2004.12.28)
- ■双恋 第11話「迷い心で初詣」(2004.12.20)
- ■双恋 第10話「トライアングル・クリスマス」(2004.12.09)
- ■双恋 第9話「夕焼けのパステル」(2004.12.07)
コメント
« ■Φなる・あぷろーち 第十ニ話「大喝采!!愛と祝福のバッカ野郎!」 | トップページ | ■月詠-MOON PHASE- CHAPTER:13「おにいさま、みんなで伯爵を倒しましょうね♥」 »
ボルテンさん☆
コメントは最終話を見てから、とも思ったのですが、実はまだ双恋の最終話が見れていません…(^^;。
一条姉妹、良かったですよね。
私も断然イチオシです。
落とし所も納得の出来でしたもん。
ちょっとだけ、菫子→薫子の問い詰めに対して、薫子→菫子の問い詰めは弱い気がしたので、その辺りは事前のエピソードをもう少しだけ膨らませておいても良かったかな…?。
シスプリは、本当にみんな仲良しさんで、抜け駆けというものがありませんものね。
お互いをちゃん付けで呼んで、正式な年齢までぼかしてしまって。
しかも、基本的にみんなのお当番の回が決まっているという、実に素晴らしいシステムなの(笑)。
双恋でも、作品の継続性といったことを考えるなら、今の関係をずっと続けて行くしか無いのですが、その辺りがどうなるのか、最終回が楽しみな私です。
望、どうするんだろう?。
女性よりの視点という意味では、本心が全く分からない態度とか、何となく納得出来てしまうのですが…(^^;。
でも、それじゃ駄目だもん。
伝説のせいにしていちゃ駄目だぞ望。
投稿: C.Maya | 2005.01.02 01:32
第12話、これまでのエピソードの中で一番面白かったなあ。お話しが第5話とちゃんと接続していて説得力があったような気がします。
一条姉妹の激しい口論シーンは見応えがありました。あのままエスカレートしたら「血のバレンタイン」になっちゃいますね(笑。心理的な行き違いから始まって、望の件に刺激されてお互いが相手に対して感じていた積年のコンプレックスが噴出して大ゲンカに。このあたりの展開のさせ方はうまいと思う。金春智子の脚本だから女の子の心理描写はお手のものなのかな?
女の子同士のドロドロした罵り合いはシスタープリンセスでは絶対あり得ないですよね。あのアニメは完全な男性視点で描かれているから。実際問題として12人の妹がリアルに嫉妬してケンカでも始めようものなら間違いなく収拾がつかなくなります。そもそも12人の妹に同時に愛されるなんて「絶対ありえね~」が、これはデフォルトの超設定なのでまあ良いとして。
双恋の方は第12話に至ってかなり女性よりの視点から描かれているような気がします。この路線を最終話でも貫いてほしいなあ。
それにしても望は誰を選ぶのやら…。某国のことわざによると「恋人選びに迷ったときは下半身に従え」ばうまく行くのだそうな。あっ、下品ですみません。反省しますm(__)m
投稿: ボルテン | 2004.12.30 15:18