2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■学園アリス 第7話「負けへん☆アリスドッジ」 | トップページ | ■スクールランブル 第11話「奈良!烏丸!播磨!」 »

2004.12.19

■げんしけん 第10話「経済効果から考える余暇消費のフェティシズム」

 私も今夏は久しぶりに海に行ったです。
 ろくに泳げなくなっていました。
 体が痛ーい。
 結構ショック。
 でも、海でのんびりする位なら、家でアニメ見てた方が…、とか考えちゃうし。
 海でのんびりする位なら、電車に乗ってのんびりしてた方が…。
 あわわ。

 彼女のおにーちゃんって、やっぱり苦手ですよねえ。
 自分より歳下だったとしても、なんかこう微妙な感じが…。
 あはは(^^;。
 それはともかく、オタクな兄の妹は、冷静に兄のことを見ていてくれた方が、安心感があったりします。
 無理に分かろうとしなくても…。
 無駄だもん。
 イベントの行列は、今の私にも絶対無理。

 帰りのゆりかもめ、大野さんの微妙な表情がいいですー(笑)。
 実の妹かあ。
 実際、弟の方が何かと使い道があって、便利かもしれないですね。
 両方居たら、どうなんでしょう?。

 ゆりかもめ。
 盛大にコンプレッサーが回ってました。
 描写が正しいかはちょっと分かりません。
 最近、ゆりかもめに乗ってないなあ。
 前回乗ったのは、新橋駅が120メートル移動したとき、新線と見なして乗りに行ったときだっけ…。
 鉄でない皆さん、鉄っていうのは、そーいう世界なんですよー(笑)。
 オタクの道は、他人には理解出来ないよね。
 自然にそういう思考が出来るから、オタクなんだもん。

« ■学園アリス 第7話「負けへん☆アリスドッジ」 | トップページ | ■スクールランブル 第11話「奈良!烏丸!播磨!」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

げんしけん」カテゴリの記事

コメント

ボルテンさん☆

 言われてみれば、弟でも妹でも、結構どちらでも何とかなりそうですね。
 使い道はともかく、実際に動かすのが大変だったりもしますし。
 その辺りは、ギブアンドテイクで…。
 「姉には弟、兄には妹の組み合せ」っていうのは、確かに最強かもしれません。
 泉奈妹、あかり妹、可愛くっていいですね♪。
 弟の方がしっかり者だとちょっと嫌ですけど、妹なら周囲の風当たりも弱まるような気がしませんか…?(笑)。

私の場合、妹はいるけど弟はいません。

>実際、弟の方が何かと使い道があって、便利かもしれないですね。

弟の使い道…ちょっと考えてみました。

アルコールが入ったとき車で迎えに来させる(妹でも可能か)
夜、女の子が帰るときに駅まで送っていかせる(自分で行ったほうがいいって)
力仕事の手伝い(でも力持ちの妹だっているし)
”男同士の会話”の相手(その手の話題でも全然オッケーな妹もいそうだ)
ケンカの加勢に使う(これはたしかに弟の方が…)

けっこう微妙かも。異性にしかできない事もあるので、姉には弟、兄には妹の組み合せが便利かもしれないですね。

ちなみにうちの妹は笹原妹のようなコギャルタイプではなくて、どちらかというとウィッシュの泉奈に近いタイプかなあ…? いや、To Heart のあかりの方が近いか。性格が(^^;。いずれにしてもオタクな兄よりしっかり者なのはたしかです(笑。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ■学園アリス 第7話「負けへん☆アリスドッジ」 | トップページ | ■スクールランブル 第11話「奈良!烏丸!播磨!」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー