■神無月の巫女 第六話「日溜まりの君」
本当に何気無く、ソウマへのお弁当を用意し始める姫子が素敵です。
千歌音の顔色が曇ったこととか、そーいうのには全然気が付かないんだもん。
余っちゃったのも、実は計算してやってたのなら、凄いんですけど。
男の子のソウマへのお弁当も、サイズは一緒だったみたい。
でも彼、本当に甘い卵焼きが苦手だったのかなあ。
そういうことを、ちゃんと言ったり聞いたり出来る関係にならなくっちゃ!、なの。
二人、本当に幼馴染みなのでしょーか(笑)。
それと「三人で一緒に食べようよ、同じお弁当なんだし」っていう台詞。
姫子さん姫子さん、同じお弁当なのは、この際、関係無いんじゃないかと…(^^;。
千歌音の気質って、乙羽と同じなんですよね。
やってることは、全く一緒だもん。
どちらの行動も、分からないではありません。
態度にはっきり現している分、乙羽の方が楽しいですけど…(笑)。
でも、ディナーに椎茸づくしは嫌だよー!。
椎茸嫌い。
姫子と一緒♪(ばか)。
千歌音は、他の女の子に割り込んでも反感を買われない、お得な性格なんですよね。
好かれるお嬢様気質。
そーいう所も、姫子とは正反対なの。
でも、姫子はソウマの物だもん。
まだ付き合いも短いみたいですし、幼馴染みのソウマしか知らない姫子の一面を語られたりしたら、千歌音はもうどうにかなっちゃいそうなの。
私の邪悪な心には、オロチとの戦いで姫子が死んでしまったときに、ソウマと千歌音がどんな行動を取るのか見てみたい、っていうのがあるんですけど…。
酷いかなあ(^^;。
でも、見ないようにしていた姫子の姿を求めて、玄関まで走って行った千歌音のこと、気持ちは凄く良く分かるんだ。
私だって、同じような経験があるもの。
そういうの、悲しいですよね…。
なんてことを考えつつ、この作品、私の中では反感と共感が危ういバランスを取っていたりして、視聴姿勢もふらふらふらふらしてたりします。
「千歌音ちゃん、あたし、どうしたらいいのかな…?」。
次回予告のこの台詞が、最近の私の口癖になったりもして。
あやしー(^^;。
« ■マーメイドメロディーぴちぴちピッチ ピュア 第32(84)話「海に消えた記憶」 | トップページ | ■To Heart~Remember my memories~ 第6話「思い出の街、思い出の人」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Lilium (for elfen lied)(2021.09.07)
- パッションアイランド「さるびあ丸」(2021.08.23)
- 武蔵丸の悲劇と高校野球とギャラクシー(2021.08.16)
- アニメ感想…(2021.05.11)
- 京王ライナー時差Biz91号、そしてリステ(2019.08.21)
「神無月の巫女」カテゴリの記事
- ■神無月の巫女 最終話「神無月の巫女」(2005.01.06)
- ■神無月の巫女 第十一話「剣の舞踏会」(2004.12.19)
- ■神無月の巫女 第十話「愛と死の招待状」(2004.12.05)
- ■神無月の巫女 第九話「黄泉比良坂へ」(2004.12.05)
- ■神無月の巫女 第八話「銀月の嵐」(2004.11.26)
« ■マーメイドメロディーぴちぴちピッチ ピュア 第32(84)話「海に消えた記憶」 | トップページ | ■To Heart~Remember my memories~ 第6話「思い出の街、思い出の人」 »
コメント