■げんしけん 第8話「量産型製造過程における比較研究」
私も、プラモやフィギュアが作れない人なんです。
今では殆ど興味が無くなっちゃいました…。
でも、シンナー(うすめ液)の匂いは大好きです!。
何か危ない人みたいだなあ(笑)。
この作品では、プラモ作りを詳細に追って行くより、「量産型の無機質さが好きなんす」みたいな会話を沢山入れて貰った方が、私は楽しいと思います。
でも、ずっと顔を赤らめていた大野が、ほわほわしたいい雰囲気を出してましたよねー。
さりげなく咲にフォローを入れる斑目も。
咲は、どうしてあんなにプラモを動かすのに拘ってたんだか(笑)。
田中は、オタクとして正しいことをして、正しいことを言っていたと思いますし。
ラスト、大野のお願いは「一緒にプラモを作りましょう」なのかなって一瞬思ったけれど、やっぱりコスプレなのでした。
でも、既に体験済みのネコミミすら拒絶しちゃう咲。
うんうん、そうで無くっちゃ!。
誰にも染まらず、咲は咲なんだもん☆。
でも、心の中で実は…、なんていう裏設定を期待しちゃうの、私達の悪い癖ですよねー。
私達、って誰なんだか…(^^;。
« ■グレネーダー~ほほえみの閃士~ 第7話「いざ、天都へ」 | トップページ | ■To Heart~Remember my memories~ 第9話「すれ違う心」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「げんしけん」カテゴリの記事
- ■げんしけん 第12話「組織の再構築時に発生する課題と対策」(2005.01.02)
- ■げんしけん 第11話 「都市型犯罪における悪意の所在論」(2004.12.21)
- ■げんしけん 第10話「経済効果から考える余暇消費のフェティシズム」(2004.12.19)
- ■げんしけん 第9話「特殊閉鎖状況下における説明義務の有無について」(2004.12.07)
- ■げんしけん 第8話「量産型製造過程における比較研究」(2004.11.30)
« ■グレネーダー~ほほえみの閃士~ 第7話「いざ、天都へ」 | トップページ | ■To Heart~Remember my memories~ 第9話「すれ違う心」 »
コメント