■げんしけん 第4話「扮装と仮装の異化による心理的障壁の昇華作用」
現状で判明しているげんしけんの活動内容は、くじあんについて熱く語ることと、黙々と雑誌を読むこと。
地味ですー(^^;。
でも、そんなマニアックなサークルに女の子が居ると、いいですよね。
怪しさがいくらか薄れるもん(笑)。
大野が加わって、げんしけん、更に楽しくなりそうなの。
彼女のお部屋は、結構フツーみたい。
…ポスター以外は。
なんて、私の部屋も同じ感じだよ。
趣味の共有は出来無くっても、自分の趣味のことを認めてくれて、かつ尊重してくれる人が居るっていうのは、嬉しいですよね。
私は、コスプレのことはさっぱり分からないですけど、その気持ちは分かるもん。
そして、咲が壊れて行くー。
猫耳って、実はそんなに敷居が高かったの…?。
逆に新鮮なのだあ(^^;。
でも、素養の無い人が簡単に馴染めるような世界でも無いし、咲はあのままでいいと思うな。
元彼もびっくりなのです(笑)。
次回予告。
私のはじめては、「うる星やつら」です。
あれで完全に人生が変わりました(笑)。
でも、何故かロボットや魔法少女には行かなくって。
それは今でも苦手なの。
RPGは、ファミコンの「ウィザードリー」だぞ(^^)。
« ■下級生2~瞳の中の少女たち~ 第4章「…待ち人現れり…」 | トップページ | ■W~ウィッシュ~ 第四話「すれ違う2人」 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 天使様と豊後森機関庫(2023.03.26)
- 47都道府県ビジュアル企画「Always with you ―どんなところへも、君と―」(2023.02.14)
- 蓮ノ空女学院、そしてスクフェス終了(2023.02.14)
- アニマン祭 タツノコプロ創立60周年記念(2023.02.12)
- I live, I live Love Live! days!!(2022.12.29)
「げんしけん」カテゴリの記事
- ■げんしけん 第12話「組織の再構築時に発生する課題と対策」(2005.01.02)
- ■げんしけん 第11話 「都市型犯罪における悪意の所在論」(2004.12.21)
- ■げんしけん 第10話「経済効果から考える余暇消費のフェティシズム」(2004.12.19)
- ■げんしけん 第9話「特殊閉鎖状況下における説明義務の有無について」(2004.12.07)
- ■げんしけん 第8話「量産型製造過程における比較研究」(2004.11.30)
« ■下級生2~瞳の中の少女たち~ 第4章「…待ち人現れり…」 | トップページ | ■W~ウィッシュ~ 第四話「すれ違う2人」 »
コメント