2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■スクールランブル 第4話「ブタはブーブー!ネコはニャー!カエルもカッパもガーガーガー!」 | トップページ | ■げんしけん 第3話「地域文化振興の問題点とその功績」 »

2004.10.29

■To Heart~Remember my memories~ 第4話「強さと、優しさ」

 「はああー!?」。
 え、あかりちゃんともあろう人が、そんな邪悪な台詞をー!(^^;。
 …なんてね。
 彼女なりに頑張ってますけど、浩之の制御は困難なのでした。
 私としては、いつもちゃんと彼の隣りに居てくれれば、それでいいんだ(^^)。

 「来られたみたいです」。
 芹香が喋ったよー。
 ヘッドホン付けて観ていても、この台詞、最初は聞き取れませんでした。
 さすが先輩…。
 前作では、ちょっと喋り過ぎだったもんね。
 今回は、逆に綾香がちょっと出過ぎかなあ…。

 そしてそして。
 そっかあ、マルチの存在意義って、まさにあそこにあったんですね。
 ロボットとしては、非常にデリケートな部分なわけで…。
 私はてっきり、そのまま次回に続くのかと思ったのに、その場で決着を付けちゃいました。
 確かに、そこに深入りしたっていいことは何も無さそうですし、それで正解なんだろうな。

 セリオのいい所は完璧な仕事ぶりで、マルチのいい所はその優しさ。
 それなら、両方が一緒に居ればいいんですもんね。
 両方のより良い所を一つに出来れば、尚いいです。
 可能性を見出すことが出来るっていうのが、マルチの特性なんだなあ。
 でも、それで本人が心を閉ざしてしまったら、それはとてもとても悲しいことですよね…。

 何か、葵のことは何処かに吹っ飛んじゃいましたあ。
 ごめんなさい。

« ■スクールランブル 第4話「ブタはブーブー!ネコはニャー!カエルもカッパもガーガーガー!」 | トップページ | ■げんしけん 第3話「地域文化振興の問題点とその功績」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

To Heart~Remember my memories~」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■To Heart~Remember my memories~ 第4話「強さと、優しさ」:

« ■スクールランブル 第4話「ブタはブーブー!ネコはニャー!カエルもカッパもガーガーガー!」 | トップページ | ■げんしけん 第3話「地域文化振興の問題点とその功績」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー