ね、献血に行こっ
献血へ行ったよ。
船橋駅前の「献血ルームフェイス」。
駅前で懸命に呼びかけをしているのを見ちゃうと、やっぱり地元の献血ルームに行きたいなって思うもん。
昔は、旅先で献血ルームを訪ねたりしてたんですけど…。
スタンプカード(献血手帳)があると、色々な地名を入れたくなったりするよねー!。
私は、ラジオ体操でもなんでも、スタンプカードはとりあえず埋めたくなりますし(笑)。
献血でも、このスタンプカードの存在はおっきいと思うなあ。
あ、それと今回から、身分証明書の提示が義務付けられました。
いっそ、献血手帳にID機能を持たせちゃうっていうのもありかも。
というわけで、今回で119回目。
でも、印刷される問診票では、私の献血回数、346回とかになってるんです。
問診の先生にびっくりされましたけど、それは間違いなんですー(^^;。
日本赤十字社、全然直してくれないんだもん。
今回は、先生自ら訂正を指示してくれましたから、さすがにこれで直るかな?。
献血へ行く度に驚かれるの、もう疲れたし(^^;。
そんな感じで、血小板献血、無事終了だよ。
採血だけでも1時間かかりますけど、コミック2冊読んでいる間に終わっちゃいます。
子供連れのおかーさんも居たりして、昼間の午前中の献血ルーム、それなりに人は集まっているみたいでした(^^)。
追記。
今日付けの共同通信に、「連続台風で献血がピンチ」っていう記事がありました。
いいタイミングで献血出来た、かな…。
自分の血なんて、放っとけば勝手に作られますし。
でも、それが出来無い患者さんだって、確実に居るんですよね…。
« ■グレネーダー~ほほえみの閃士~ 第二話「狙われた琉朱菜」 | トップページ | ■ローゼンメイデン 第三話「水銀燈」 »
「献血」カテゴリの記事
- 献血とたこパティエ(2023.02.15)
- 全血400ml(2022.12.07)
- 日赤から2日おきにメールが届くのですが(2022.12.03)
- 10月31日(2022.11.01)
- ラブラッドがアプリになりました(2022.10.07)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ね、献血に行こっ:
» 血液が足りません!献血緊急アピール [りゅうちゃんミストラル]
今日(17日)の読売新聞社説は献血不足について書かれていた。(詳しい内容については新聞を読んでください)何でも今年2005年は日本赤十字社の予測では、必要血液の63%しか得られないという。これはピンチだ!多くの人に知られていることだろうが、まだ、人工血...... [続きを読む]
« ■グレネーダー~ほほえみの閃士~ 第二話「狙われた琉朱菜」 | トップページ | ■ローゼンメイデン 第三話「水銀燈」 »
ぷさん☆
あのとき呼び込みをされていた方ということで、びっくりしました。
普段から大変そうなお仕事なのに、呼び込みに立たれたということは、本当に危機的状況だったんですね。
そんな中、少しでもお役に立てたのなら嬉しいです♪。
ここ数ヶ月、献血から遠ざかってしまっていたので、献血、なるべく早く行きたいです。
花粉症が始まって薬漬けになってしまうと、なかなかタイミングが厳しくなりますし…。
いつか、呼び込みをしなくても、みんなが献血をしてくれるようになったらいいですよね☆。
投稿: C.Maya | 2005.02.06 17:34
仕事関連のことを調べていたら、こちらのブログを偶然見させていただきました。
おそらく、このとき呼び込みをしていたのは私ではないかと思いコメント書いてみました。
私は普段は母体センターで献血された血液を原料として、患者さんに輸血するための血液製剤を作る仕事をしています。ちなみに私は臨床検査技師なので検査の仕事もしていました。
なので、私は普段仕事では呼び込みなどは全くしていないのですが、あなたが献血された時は、本当に県内の血液が危機的な不足状態でした。不足時には他の都道府県の血液センターから血液をもらったり(需給調整といいます。)しますが、全国的に不足状態でもあり、それも困難な状態でした。
そのようなときは呼び込みの増員などがおこなわれ、その時、私も呼び込みの応援で駅前にいたわけです。
私の呼びかけで献血してもらえたのなら、少し嬉しいなと思いコメント書かせていただきました。
今後も献血よろしくお願いいたします。
投稿: ぷ | 2005.02.05 00:00