2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ■舞-HiME 第1話「それは☆乙女の一大事」 | トップページ | ■モリゾーとキッコロ 第5話「はばたけ、ツバピィ」 »

2004.10.12

■月詠-MOON PHASE- CHAPTER:1「おにいさま、私のシモベになりなさい♥」

 ラストシーンを見ていると、献血したくなってくるアニメなの(笑)。
 こころーん…(こら)。
 この作品、やっぱり、OPの「Neko Mimi Mode」ですよね!。
 でも、それはおいといて、と(^^;。

 私にはEDが重要だったりします。
 んーとですね、小川範子さんのCDを探していて、Amazonから検索をかけたら、真っ先に『月詠エンディングテーマ「悲しい予感」』が出て来たから、びっくりしちゃった。
 え、EDって、小川範子さんが歌ってたっけー?。
 でも、OPのインパクトが強過ぎて、EDのこと、全然覚えて無くって…。
 家に帰って来てから確認したら、違ってました。
 そりゃ、いくらなんでも、最初に聴いたときに気付くよね。
 良く調べると、カップリングの『挿入歌「波のトリコになるように」』の方を歌ってるんですって。
 わ、でも嬉しいな。
 8年ぶりの新曲ですもん、どんな曲なのかなあ。
 いつ作中で流れるか、今からもう楽しみで仕方無い私なのでした。

 なんて、またまたアニメの感想になって来ないし。
 私の視聴スタイルだと、1話って特に書くことが無いんですー(^^;。
 とりあえず、屋根の上でポーズ取ってる葉月が可愛かったです。
 ちゃんとフレーミングのことも考えてくれてるみたい。
 だからあれは、写真を撮った人の腕が悪くても、素晴らしい写真が出来上がると思うのでした。
 …写ってませんでしたけど(笑)。
 葉月って、その後もいちいちポーズ決めてたりして、でもそれは凄く格好良かったの。
 そして、葉月の、案外フツーな感じが好きです。
 こう、溢れ出す愛しさがあるとゆーか(^^)。

 霊的な描写もセンスが良くって、荘厳で不思議な雰囲気は凄く出ていても、全然陰湿な感じじゃ無いの。
 耕平はおにいさまってイメージじゃ無いですけど、好感の持てるタイプなのでした。

« ■舞-HiME 第1話「それは☆乙女の一大事」 | トップページ | ■モリゾーとキッコロ 第5話「はばたけ、ツバピィ」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

月詠-MOON PHASE-」カテゴリの記事

コメント

pianissimoさん☆

 こんにちは(^^)。
 いよいよ次回、小川範子さんの「波の~」が聴けるんですね。
 今からもう、すっごく楽しみです!。
 明日は、夜まで起きてようっと。
 懐かしくなって、彼女のCD、色々と聴いちゃいました。

初めまして。明日18日の深夜の回に「波の~」オンエアとのことです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ■舞-HiME 第1話「それは☆乙女の一大事」 | トップページ | ■モリゾーとキッコロ 第5話「はばたけ、ツバピィ」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー