« ■To Heart~Remember my memories~ 第4話「強さと、優しさ」 | トップページ | ■陰陽大戦記 第4話 「剛剣!西海道虎鉄」 »

2004.10.30

■げんしけん 第3話「地域文化振興の問題点とその功績」

 今回は、同人誌と少しだけコスプレでーす。
 ごめんなさい、分かんない(^^;。
 何故か私は、そっち方面がさっぱりなんですー。
 コミケにも、特に思い入れは…。
 ネットで知り合った方のブースを訪ねて行ったりはしたんですけど。
 それから、企業ブースへ行って「ファーストKiss☆物語」や「続初恋物語」のグッズを買ったり。
 えらく昔の話だあ(^^;。
 今の私は、国際展示場の駅で降りても、東京フェリーターミナルへ行く位、かな。

 でも、咲みたいに一般人ってわけでもないので、あの行列に並んでも完全に溶け込んじゃうし、行列酔いすることもないでしょう(笑)。
 そういった意味では、私もげんしけん向きの人材なのかも。
 知識はかなり不足してるから、もっともっとお勉強しなくっちゃ。
 アニメが好きって言うと、もう凄く詳しいと思われちゃって、時々困ったことになります。
 一般人とオタクの丁度中間位のポジション、なんて自分では思っているのですが、そういう存在って、なかなか認めて貰え無いんですよね。
 不思議不思議。
 好きと嫌いだけで普通が無いの、みたいな感じで(笑)。

 それはともかく。
 さりげなく、原口がげんしけんメンバーのこと、紹介してくれてましたあ。
 高坂は、やっぱり謎の存在として認識されてるんだ。
 彼みたいなタイプが新世代のオタクだったりしたら、楽しいかも。
 完士も、詳しいのか詳しくないのか、結構謎だったりします。
 いつの間にか、すっかり溶け込んでましたけど(笑)。
 にしても、原口、困ったヤツです全く(^^;。

 アニメとかコミックとかゲームとかっていうのは、色々と特殊なフィールドがあるから、他の趣味人とは異質な見方をされたりもしますけど、実は特別な趣味ってわけじゃないですよね。
 敷居の高さとか、別に無いと思うもん。
 この作品を観ながら、そんなことを考える私なのでした。
 まあ、フツーの人の代表である、咲の驚きぶりを見ちゃうと、そんなことも言ってられないんですけど(笑)。
 その経済効果の高さを見せ付けるのだ(^^)。

« ■To Heart~Remember my memories~ 第4話「強さと、優しさ」 | トップページ | ■陰陽大戦記 第4話 「剛剣!西海道虎鉄」 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

げんしけん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■げんしけん 第3話「地域文化振興の問題点とその功績」:

« ■To Heart~Remember my memories~ 第4話「強さと、優しさ」 | トップページ | ■陰陽大戦記 第4話 「剛剣!西海道虎鉄」 »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー