« 羽田空港と回送電車 | トップページ | リムジンバスと潮の匂い »

2004.06.23

■せんせいのお時間 第11話のお時間「雨のち晴れ、ところにより教育実習の巻」

 雨に降られて、びしょびしょになったまま教室にやって来る先生って、私の学生時代はついぞ見ることはありませんでした(笑)。
 みか先生、いいですよね。
 生徒との一体感があるとゆーか。

 学校で雨っていうと、朝よりも昼から降られた方が大変だったな。
 傘とか持って来てても、誰かに勝手に持って行かれちゃうんだもん。
 酷いっ。
 だからみんな、自衛上、傘は玄関に置かないで、教室の中まで持って来てました。
 保護者会で問題になったりもしたみたいですけど、それはもうどうしようもありません(^^;。
 興津高校なら、そんなことは無いんでしょうけど。

 なんてことはともかく。
 変な頭…。
 みか先生は、北川のことをちっとも分かってないみたい。
 行動パターンを読んでないんだもん。
 それじゃ、ずっと遊ばれちゃうよー(笑)。
 ちなみに、6月の祝日は…。
 千葉県民の日だよー!。

 さてさて、教育実習生。
 堀先生、結構普通の人でした。
 でも、適応能力が高いみたいで、みんなの中に溶け込んでしまって…。
 溶け込んでしまったから、全然目立ちません(笑)。
 特にボケも突っ込みもしてなかったし。
 何か、結構普通に流していたみたい。
 これをネタにして、どーせなら渡部が漫画を描くべきだと思うぞー。
 にゃん★。
 それと、教育実習ネタなら、みか先生の学生時代の頃のも見たかったりして。
 本当に単位落として、実習を2回やったりしてそうですし、ね。
 指導教官なのに後ろで寝てる姿は、他人とは思えませんでしたし…。
 理系は苦手って、こらこら。

 教育実習最後のお別れって、寂しいですよねー。
 みんなで感想書いたり、返事貰ったりして。
 堀先生は、爽やかに帰って行きました(^^)。
 ちなみに、再従姉弟だから、鳩子って名前なのかなあ…。

 錦鯉が飼えるなんて、おやじの家の庭は広いんだあ(笑)。
 色々とショックだった中山、さすがに今回は「きゃは☆」なんて言ってられなかったみたいです。

« 羽田空港と回送電車 | トップページ | リムジンバスと潮の匂い »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 羽田空港と回送電車 | トップページ | リムジンバスと潮の匂い »

このブログについてっ

フェリー乗船記

無料ブログはココログ

カテゴリー