■爆裂天使 第10話「電脳番外地」
ジョウって、本当にクールなの。
冷めてるとゆーか。
熱くなるのは、攫われたメグを助けに行くときだけみたい(笑)。
ちなみに、ジャンゴに愛着があるのかどうか、会話からは分かりませんでした…。
セイにお願い♪、してるときのエイミーの笑顔、なんか凄かったよー。
強烈に、にっこにこ顔なの。
でも、無駄遣いは駄目なのです。
セイの言うことは、いちいちもっともなのでした。
今回の内容って、予想とはちょっと違ってましたけど、エイミーのマニアックな人間関係が描かれていて、そういう視点は楽しかったです。
おケツの入れ墨(?)のデータとか…。
てっきり、エイミーに恨みのある集団が相手なのかと思ったのに、全く逆だったのは意外とゆーか。
あの決着の付け方は、何だか良く分からない部分もありますけど(^^;。
今回、恭平が居た意味は、あんまり無かったみたい。
エイミーに振り回される役がすっごくお似合いっていうのは、どうなんだろー?。
でも、そこが恭平のいい所です。
何気無く、ちゃんと料理作ってたりもして。
あ、ジョウに続いてエイミーにも、名前呼び捨てでいいって言われてたっけ。
でも、メグがそのことを全然突っ込んでくれないのが、ちょっと寂しい私なのでした。
そしてそして、いつもは大人びて見えるエイミーも、しっかりお子様してました。
あのラストは、11歳にしてはちょっと幼過ぎる気がしちゃうけれど。
普段の言動も、思いっ切り背伸びしてるだけなのかな?、なんて思っちゃった。
今回も、セイに言われた台詞(計画性が無い、とか…)を、そのまま真似して恭平に言ったりしてたもん。
そういうのって、「幼児心理」で習ったことがあるよー。
まあ、同年齢のお友達が居ないのは、ちょっと可哀想かも…。
おまけ。
ジャンゴの修理コースには、各駅停車と急行と特急があるみたいなの。
さすがに、準急とか快速とかの微妙なコースは無いみたい(笑)。
快速だと、急行より速いのか遅いのか、良く分かりませんもんね。
現実にも、鉄道会社によって考え方が違ってます。
JRだと、電車区間と列車区間の区別がある関係で、快速より普通の方が停車駅が少ないケースがあったりもしたんですけど、最近は殆ど整理されちゃいました。
« ■クロノクルセイド Chapter 24「Chrno クロノ」 | トップページ | 病院なんて、大嫌い! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 台風2号と「ラブライブ!サンシャイン!!」2号(2023.05.29)
- 臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号の発売に関するお詫び(2023.05.23)
- 西武と伊豆箱根の合同スタンプラリー(2023.05.05)
- 沼津市制100周年(2023.05.02)
- はじめてのおるすばん(18禁)(2023.04.04)
コメント